いつもゴキゲンでいたいから…の人気ブログ記事
-
-
私の楽しみは好きな物を食べられる《ひとりランチ》です。 初めての お店に入る時は、少し緊張しますが💦 新しい お店を開拓するのも楽しみ🎶 最近の お気に入りはカフェですが、定食屋さんと思うほどランチが充実しているコチラ⬇️ その話を聞いた夫が 自分も行きたいと言うので、今日は一緒に行くことにな... 続きをみる
-
-
-
今日は朝から良いお天気でした☀️ 友引の日はセレモニーの仕事がありませんので、色々と予定を詰め込んであります。 まずは歯科医院で3ヶ月に1回の歯のチェック🦷 その後はカーブス🏋️♀️ 続いてJA系のスーパーで食料品の買い出し。 そこで美味しそうな魚屋さんの お寿司をgetして、お昼ご飯にしま... 続きをみる
-
今日は2年生の授業がありました。 出席簿には授業の形態を選択する箇所があります。 それはコロナ禍の最中、オンラインで授業をしていた時の名残り。 今の学生はコロナが治ってから入学したので、オンライン授業の経験はありません。 座学の勉強ならネットを介した授業でも問題ないと思うのですが、オンラインで実技... 続きをみる
-
今日はセレモニーの お仕事がありました。 故人さまは70代半ばの お医者さまです。 今回はリクエストが3曲。 そのラインナップは… 「少年時代」/井上陽水 「シクラメンのかほり」/布施明(小椋佳) 「花」/藤井風 今日のテーマは『花』でしょうか🌸 少年時代 井上陽水 井上陽水といえば私にとって... 続きをみる
-
-
娘が家から出て1人暮らしを始め、夫が退職し、我家のスタイルも随分変わってきました。 以前は毎日お弁当を作っていたので、不得意ながら料理に励んできたのですが、最近は以前ほど頑張っていません😅 それでも家族の健康と、畑で獲れる野菜を消費するために、毎日何かしら料理をしています。 最近、一番良く使うフ... 続きをみる
-
去年、自分の部屋を片付けていた時に未使用の手芸材料が たくさん出て来ました。 その中にDAISOで買った毛糸の山が。 何を作るつもりだったっけ?🤔 たぶん…足が冷えるからレッグウォーマーを編もうと思って まとめ買いした記憶です。 昔は手芸屋さんでしか買えなかった毛糸ですが、今は100均で気軽に買... 続きをみる
-
-
昨日、我家にあるHDDプレイヤーが突如として動かなくなりました。 ずいぶん前から使っているけれど…何年前に買ったのかしら?と思って確認すると、2007年製とあります。 ビデオやDVDの再生ができるパナソニック製のスグレモノでしたが、さすがに寿命のようですね😅 電源ボタンを押しても、うんともすんと... 続きをみる
-
-
今日は午前に1コマ授業がありました。 いつものようにピアノの教室へ向かおうとすると、職員室横の催物案内コーナーに 新しいチラシが入っています。 色々あるみたいだけど…行く美術展は 自分のアンテナが立った物だけにしようかな? 面白そうと思ったのは この4つです。 学校は休みになったら これらの美術展... 続きをみる
-
夫が定年退職を迎えて3年目になりました。 1日の半分以上 仕事に行っていた夫が毎日居るようになったら、どんな毎日になるのだろう?と不安だらけでしたが… 何となく月日は過ぎ、少しずつ互いの距離感が掴めてきた感じです😅 今の夫は、週に2日 知り合いの会社に研究顧問として出かける以外は、ほぼ在宅。 そ... 続きをみる
-
ここ1ヶ月半くらいの間、アレコレ悩んだフライパン。 前回買ったニトリのフライパンを約1ヶ月使ってみた感想は… とにかく軽くて使いやすかった‼️ それに まだ新品だからかもしれませんが、こびり付きがないのでストレスフリーです。 結局クリステルのフライパンよりも使う回数が増えました。 1番の利点は軽い... 続きをみる
-
今日は私にしては珍しく、服について語りたいと思います。 私は若い頃からオシャレが大好きで、服もたくさん持っていました。 今は昔より持ち数をだいぶ減らしましたが…それでも他の人より服をたくさん持っていると思います(身体は1つしかないのにね〜🤣)。 私の持っている服は大きく分けて、仕事に行く時に着る... 続きをみる
-
今日は午後から久しぶりの授業があり、その後にカーブスへ行きました。 筋トレの理想的な回数は1週あたり2〜3回と言われていますが、私はできれば1ヶ月に20回行きたいと思っています。 その理由は…回数を多く行った方が、1回あたりの費用が安いから‼️😅 カーブスの料金は1ヶ月6,000円(税抜き)なの... 続きをみる
-
今日から長い お正月休みに入った方が多いようです。 でも、我家の日常は年末年始と言っても特別変わることなくて…私は いつものように、お昼頃カーブスへ行ってきました。 「今日の お昼ご飯は何にする?」と夫に訊くと… 「朝に飲んだコーヒーで胸焼けしているから、サッパリしたもので」というリクエスト。 サ... 続きをみる
-
-
もうすぐ還暦の誕生日を迎える私。 この歳になったので、今さら性格は変えられませんが…時々、自分の性格について思うことがあります。 私は2人姉妹の妹として育ち、高校は女子高という女性多めの環境で育ちました。 それならば女性らしく育ちそうなものですが、残念ながら『女らしい』というのには程遠い私の性格。... 続きをみる
-
-
我家のフェンスには数本のツル系のバラが植えてあります。 夏が終わって冬になる前の今、バラの剪定をしていますがトゲが大変で…😂 もちろんバラ用の手袋をして手入れをします。 でも、うっかりすると引っ掻き傷だらけ💧 傷だらけの私の手を見た娘が 「バラの掻き傷だらけよッ」 ん?これは萩尾望都さんの『ポ... 続きをみる
-
今日の天気予報は雨です。 朝、畑にネギを獲りに行ったら、ちょうど降り出しました☔️ ここ1ヶ月ほど 全く雨が降っていなかったので畑はカラカラ。 エンドウメマの苗は久しぶりの お湿りが嬉しそう🌱 雨の日は天気病みの私にとって ちょっと辛いですが、いつもより自由時間が多くなるので、それはそれで楽しみ... 続きをみる
-
-
私の生活服夏バージョンはTシャツとガウチョパンツです。 Tシャツは汗をよく吸い取ってくれるコットン100%が定番。 最近の夏は特に暑くTシャツより涼しい物はないかなぁ…と思っていました。 ふと思い出したのは、愛読している『暮しの手帖』の4世紀100号に載っていたカレンシャツ。 発刊は2019年なの... 続きをみる
-
-
昨日に引き続いて大学共通テストのお話です。 今日は夫と試験の関わりから。 夫は私より8つ上ですので、大学受験は一期校、二期校の時代。 夫の志望大学や学部は難関だったので、浪人して入試に臨んでいました。 しかし数年後、共通一次試験の導入によって入試改革が行われることになり、夫は進路変更を余儀なくされ... 続きをみる
-
-
今日のお題は《フィッシング詐欺》。最近多いですよね〜。 実は私、お恥ずかしいことに2回ほど詐欺被害に遭ったことがあります。 自分は用心深い方だと思っていましたが、アッサリやられました🤣 今日はその経験談をお話しします。 私はクレジットカードをあまり持たない主義で、銀行系のカードを2枚持っています... 続きをみる
-
ウチの夫は お天気を気にするタチで、お日さまが出ていればゴキゲン。 逆に雨だったり風が強い日は とたんに不機嫌になります。 お天気なんて自分の思い通りにならないのに、どうして一喜一憂するのかしら?🤔 自分の努力によって変えられる事に対してなら、あーだ こーだ言ってもいいと思うんだけど… 大体、こ... 続きをみる
-
一昨日、たまたまNHKで『あしたが変わるトリセツショー』を見ました。 あまりテレビを観ない我家なので、この番組も初めて知りまして…🙈 今回の特集は長寿に関することで、元気な100歳以上の100人を取材し、健康長寿の秘訣を探ろうというもの。 私がセレモニーで演奏する お式では、故人さまが100歳以... 続きをみる
-
-
以前にも お話した通り、我家の老猫トラは具合が良くありません。 おそらく甲状腺機能亢進症だと思います。 これは歳をとって猫の大半が罹ると言われている病気で、原因は老化によるもの。 トラに この病気の症状が現れたのは1年半くらい前でした。 甲状腺機能亢進症は完治できる病気ではありませんので、治療の目... 続きをみる
-
-
-
日頃あまりテレビドラマや映画を観ない我家ですが、かつては家族揃ってテレビを観ていた時期がありました。 好きなのはスケールの大きなドラマで、特に大河ドラマは大好き。 でも、ここ数年前から あまりテレビを観なくなってしまったのです。 少し前、アメリカで放映・配信された『SHOGUN』がエミー賞を受賞し... 続きをみる
-
私はガラスの器が大好きで、お値段に関係なく、自分が良いと思ったものをコレクションしています。 少し前、イッタラのカステヘルミというガラス製品のシリーズに出会い、その美しさに惹かれました。 カステヘルミとはフィンランド語で『露のしずく』という意味だそうです。 そして、このカステヘルミ・シリーズは私の... 続きをみる
-
若い頃は何を着ても(それなりに)美しく見えるものです。 それは肉体が若いから。 学生を見ていると若くてキラキラしていて…自分も あんな時代があったなぁと(遠い目)。 若い肉体は それだけで美しく見えますが、年齢を重ねると そうはいきません。 側から見て あまりキレイと思えない物は、なるべく人目に晒... 続きをみる
-
誰もが目指すのは、自分が不自由なく暮らせる老後です。 亡くなった私の父は、幸せな老後を送るために必要なものは3つある。と言いました。 その3つとは…お金、健康、孤独でないこと。 父は63歳の時に母に先立たれたので、老後は幸せだったと言い切れませんが… 82歳で亡くなるまで お金に困ることもなく、亡... 続きをみる
-
2月も半ばに差しかかり、畑の作物も少しずつ春が近いことを知らせてくれます。 今年のチンゲン菜は まだ少し残っていますが、割と上手に消費できました。 すでに菜の花が咲いてしまいましたが、葉っぱの部分は普通に食べられるので… 葉っぱを食べた後、残った菜の花を花瓶に生けています🤭 今、問題なのは白菜。... 続きをみる
-
-
-
-
先日、のろのろさんのブログを読んでいたら(勝手にお名前を出してしまってごめんなさい🙇♀️)平原綾香さんのデビュー曲「ジュピター」について書かれていました。 この曲で彼女がデビューしたのは2003年ですから…あれから19年近くの月日が流れているんですね…時が過ぎるのは早いものです😂 Jupit... 続きをみる
-
今日は引き続き、セレモニーの お仕事がありました。 故人さまは40代半ばの男性。 ヨーロッパ駐在中、飛行機で移動されている時に突然倒れられ、そのまま機内で お亡くなりになったそうです。 そのような事情から ご遺体の到着が遅れ、初めは昨年末だった お式の予定が延期されて今日になりました。 昨日リクエ... 続きをみる
-
今日は今年最初の お仕事がありました。 人が お亡くなりになるのは 日にちに関係なく、過去には お正月に行われた お葬式で演奏したこともあります。 一昨年は大晦日の お式が仕事納めでした。 そして今年は1月2日が友引だったので、年が明けてからの葬儀が多いようです。 私は今日と明日に仕事ですが、仕事... 続きをみる
-
-
-
-
今日は緑の日ですね🌱 毎日バラの写真ばかりでは飽きるので、今日は花と言っても花柄について お話したいと思います。 多くの女性が好きな花柄。 私も子どもの頃から花柄が大好きでした。 でも、昔よく見かけた花柄は どことなくダサい感じで、農家のオバチャンの作業着のよう…。 もう少しキレイな花柄はないの... 続きをみる
-
今日は京都へ行って来ました。 5月にルーヴル美術館展を観るために東京の国立新美術館へ行ったのですが、あいにく休館日💧 その後、京都の京セラ美術館でも開催されることを知り、これは是非とも行きたいな〜と😆 開催日は9月24日までです。 夏の暑さが終わったら行こうと思っていたのですが、なかなか涼しく... 続きをみる
-
-
-
今日は今年になって初めて、セレモニーピアニストのお仕事がありました。 この仕事を始めたのはコロナになる前で、その頃は1月2日が仕事始めという時もありましたが…今は私が入るような規模の大きいお葬式が随分減ってしまいました。 今日のお仕事依頼があったのは3日だったのですが、参列されるお客さまが集まりや... 続きをみる
-
今日のお題は…ダイエット‼️ 多くの女性がそうであるように、私も体重増加に悩んでいます😅 20代の頃はガリガリに痩せていて体重はいつも40キロ台でした。 音楽大学で声楽を専攻していた頃、歌の師匠に 「もっと食べて太りなさい!歌い手は身体が楽器なんだから!」 と言われたものです。 でも、私は男性と... 続きをみる
-
-
この4月に夫が定年退職→再雇用となり、それまで毎日あったヒトリ時間が週2日だけになりました。研究職だった夫は比較的ゆっくり出勤し、夜は9時過ぎまで帰りませんでした。 子育て終了後の私は好き勝手に過ごしてきたのですが…今はいつも目の前に夫がいる😂 特に仲が悪いわけではないけれど、好きな時間に好きな... 続きをみる
-
今日は少し遠くの会場でセレモニーの仕事がありました。 他の演奏者は遠くでの仕事を嫌がるらしいですが、私は あまり苦になりません。 そのホールは かつて結婚式場だった所です。 なので飾られている花(造花)も、あまり葬儀という感じがしません😅 私が お仕事をしている葬儀会社は冠婚葬祭に携わって来まし... 続きをみる
-
-
一昨年くらいから色々な物が次々と値上がりしました。 特に最近は食料品の値上げが続いています。 幸い、我家には畑があるので、野菜の出費は幾分か抑えられますが、肉や魚などのタンパク食材や調味料類、乳製品などは買わなければなりません。 今までで特に値上がりを実感したのは油脂類です。 最近は少し落ち着きま... 続きをみる
-
今日は昨日に比べて暑くて、秋なのに夏と同じ服を着るしかなく… 一体いつから半袖のまま10月を迎えるようになったのかしら?😂 そんなことを思いながら、カーブスの後はランチへ行きました。 以前ぶらりと立ち寄った丼の専門店。 あれからリピートしたくて何度か伺ったのですが、休みだったり早めの閉店だったり... 続きをみる
-
-
-
私は何かを作るのが好きです。 上手とは言えませんが、何かが形になっていくのは楽しくて… 子供の頃から手を動かしていました。 それは たぶん洋裁をしていた母の影響だと思います。 特に習いに行ったことはありませんが、編物は好きでした。 でも私は指のチカラが強いのか?仕上がった編物は目が詰まっている感じ... 続きをみる
-
今でこそ小学校でも英語教育がされていますが、私が子どもの頃は中学生になって初めて英語の勉強がスタートしました。 日本語以外の言葉を勉強するのが新鮮で楽しくて、学校で勉強する他にNHKのラジオで基礎英語や続基礎英語を聞いていたのは良い思い出です。 得意というわけではありませんでしたが、英語は嫌いでは... 続きをみる
-
-
今まで色々な調理器具を使ってきました。 それらは時代が移り変わっていくと、更に使い勝手が改良されていきます。 最近、自分の手元が少し怪しくなってきたので、調理器具を買い替えました。 まず1つはスライサー。 今まではベンリナーというスライサーを愛用してきました。 とても使い勝手が良かったのですが…私... 続きをみる
-
-
今日の《とらひめ地方》は暑くてエアコンなしではいられません😵💦 夫は仕事のある日なので、昼間は私1人のために広いリビングダイニングのエアコンをつけるのは憚られます… いつものルーティーンでお昼頃カーブスへ行きましたが、そのままエアコンが効いているお店でランチしようと企みました🤭 できるなら食... 続きをみる
-
以前にお話したように、もう少し体重を落としたくて相変わらずダイエットしています。 でも、最近は良い調子🤭🎶 体重がだいぶ減ってきました。 ダイエットの方法は特に変えていません。 朝、昼はガマンしないで好きなだけ食べて、夜はご飯など糖質を摂らない、寝る前に飲む時は梅酒1杯だけにする、というもので... 続きをみる
-
多趣味な私の一番の楽しみは…以前にもお話したように、オンラインゲームをすることです😁 ところが…強制的に引退させられそうなのです😭 誰かに止めろと言われたわけではありません。 iPad & iPhoneに拒絶されてしまったのです。 2日ほど前、Appleから新しいOSのアップデート案内が来まし... 続きをみる
-
カレンダーを見て気付きました。今日はコーヒーの日だそうですね☕️ 10月がコーヒーにとっての年度始まりで、秋冬に日本ではコーヒーの需要が高くなることからのようです(日本コーヒー協会のホームページより)。 私は大のコーヒー党😁 でも子どもの頃は苦いコーヒーが苦手でした💦 当時はインスタントコー... 続きをみる
-
-
-
今日はセレモニーピアニストのお仕事がありました。 今月はこれが4回目になります。 当初はAmazing Grace(アメージング・グレイス)、コブクロ、MISIAの曲をと言うことでしたが、昨日になって山口百恵、サザンオールスターズ、テレサ・テン、ドリカム(Dreams come true)が加わり... 続きをみる
-
-
両親から田んぼと畑を1枚ずつ譲り受けたので、我流で野菜を作っています。 残念ながら田んぼは管理できないので、営農している同級生に頼んでお米を作ってもらい、地代として年末に20キロのお米を受け取っています😅🌾 畑は水路を挟んで自宅の隣。 先日までカボチャやスイカがなっていましたが、夏野菜も終わり... 続きをみる
-
-
少し前に58歳の誕生日を迎えました^^; 今年の春、夫が定年退職して暮らしが激変💧 今までたくさんあったヒトリ時間が殆どなくなり、自分自身に向き合えない毎日… 自分は一体何をしたいのか?これからの人生をどうやって生きていくのか? そんなことを悶々と考えていました。 そんな時、たまたま立ち寄った本... 続きをみる
-
-
我家では特に年末の大掃除をしません。 その理由は?特にないのですけど💦 でも、換気扇だけは別。 毎年、我家の掃除隊長(=夫)の「やるぞ‼️」の掛け声と共に、換気扇の掃除が始まります。 今年もそろそろ…と思っていながら朝ごはんを食べていたら、夫が「(換気扇の掃除を)やるぞ‼️」と言い出しました。 ... 続きをみる
-
-
今まで愛用してきた高価なクリステルのフライパン&中華鍋が重く感じるようになり、安価なニトリのフライパンにシフトチェンジしたのは去年のことでした。 あれから約1年が経ち、フライパンのアレコレについて検証した結果は… 間違いなくクリステルのフライパンで作った料理は(焦げ目とか)美味しいのですが、そこま... 続きをみる
-
私は あまり政治に詳しくありませんが、最低限の世情は知っておかなければならないかな?という気持ちでニュースを聞いたり記事を読んでいます。 中でも興味を持っているのは、兵庫県知事選でSNS戦略が公職選挙法違反に問われているということ。 今回の知事選では、斎藤知事の選挙活動を請け負ったPR会社が有償だ... 続きをみる
-
今日もセレモニーの お仕事がありました。 入りの時間は朝8時。 通常は開式前1時間に入るので、9時始まりの お葬式になります。 普通の人には一般的な時間かもしれませんが、私にとっては なかなか早い時間で…😅 我家は宵っぱりの朝寝坊なのです。 その理由は電気料金を節約するため。 オール電化の我家は... 続きをみる
-
今日、夫は歯医者さんに出かけました。 前回の定期チェックで虫歯を指摘されたそうで、その治療のためです。 私たち夫婦は3月まで文部科学省の共済組合に加入していましたが、夫の退職後2年を経過したところで任意継続被保険者制度も終わり、この4月から国民健康保険に移行しました。 若かった頃は健康保険や医療費... 続きをみる
-
-
-
ここのところ多くの方が取り上げていらっしゃるムラゴン内の広告について。 今日は私も それについて書きたいと思います。 少し前までは何かサービスを受ける場合、それへの対価を支払ったものでした。 ところが時代が進むにつれ、さまざまなコンテンツが無料で提供されるように。 驚いたのは、動画や音楽、ゲームま... 続きをみる
-
今日、私の住む地域では選挙があったので、お昼頃に投票を済ませて来ました。 市内に住む娘は、前回 仕事の都合で行かれませんでしたが、今回は投票へ行ったそうです。 その後、今日は晩御飯を食べに家へ帰って来ました。 今日の選挙の話になると、娘は私や夫が選んだ人とは別の候補者に投票したと言います。 その理... 続きをみる
-
人の顔立ちは『十人十色』と言われるように様々で、私たちの声も それと同じように、人それぞれ違います。 それは声を出す声帯の形が、皆んな違うから。 声が高い人の声帯は短く、低い人は長いのだそうです。 声帯の形は顔と同じように親に似てくるので、親子…特に同性の場合は似るようですね。 我家でも私と娘の声... 続きをみる
-
私はテレビドラマや映画を あまり観ません。 関心がないわけではありませんが、その中に誰かが《作った》観が見えると興醒めしてしまいます。 どうも私は映像作品の中にリアリティを求める傾向にあるようで…ドキュメンタリードラマと呼ばれる物が好み。 ドキュメンタリードラマは実話に基づいて作られます。 ドラマ... 続きをみる
-
今日は毎年この時期に お願いしているピアノ調律の日です。 以前にもお話ししたように、私の弾いているピアノは技術者でもあり調律師だった父が残してくれたもの。 調律師さんが来られるので、ピアノの部屋を片付けなければなりません。 私は片付けが嫌いで、掃除が苦手。 「これ、どうしよう?」と思ったモノは と... 続きをみる
-
今朝はセレモニーの仕事がありました。 お葬式は規模に関わらず、その式を総括する担当者と、数名のアシスタントによって行われます。 担当者さんによって、お式の雰囲気は かなり変わるので、誰が担当者さんになるかは 結構気になるところ😅 「葬儀中の音楽はCDで十分!」と言われる方もいらっしゃるし💧 人... 続きをみる
-
あなたの好きな野菜は何ですか?と訊かれたら、私は迷わずブロッコリーと答えるでしょう。 ブロッコリーは ほのかな甘みがあって美味しいですよね😋 カリフラワーもブロッコリーも花を食べるので《花菜》に分類されます。 私が子供の頃は、ブロッコリーよりも 花野菜と呼ばれるカリフラワーの方が多く栽培されてい... 続きをみる
-
-
-
以前から何度かお話しているように、私の趣味はゲームです。 娘が小さかった頃、一緒にプレイしていたのはアクション・ロールプレイングというジャンルでした。 そのジャンルは自分で操作してゲームキャラを動かすのですが、だんだん年をとるとともに動体視力が衰え…速い動きを目で追うのが疲れるように😅 ゲーム機... 続きをみる
-
-
今日はセレモニーのお仕事がありました。 連日の洋服ネタ連投になってしまいますが💦 今回は私の仕事着…演奏をする時の服装についてお話したいと思います。 演奏する時の服装は、演奏の形態によって変わります。 例えばステージ上でソロの演奏をする場合は、演奏会用の煌びやかなドレスが一般的。 合唱団やオーケ... 続きをみる
-
今日はゴールデンウィーク中ですが、セレモニーのお仕事がありました。 《とらひめハウス》に帰って来ると、シャクヤクの花が咲いてます。 一昨日まで蕾でしたが、お天気が良かったので花が開いたみたい😊 毎年、花の重さに耐えきれず倒れてしまうので、今年は支柱を立てて麻ひもで囲ってみました🧵 雨が降ると花... 続きをみる
-
-
我家では特にお正月を迎える準備がないので…普通な話題で申し訳ないのですが💦 年齢を重ねるにつれて、身体の悩みも増えました。 でも、最近は良い商品があるんですね‼️ 今日は私が購入した優秀グッズをご紹介したいと思います。 ①口腔洗浄機 少し前、さちこさんがブログで記事にされていたのを読んで、コレだ... 続きをみる