芍薬(シャクヤク)とガーデン✨
今日はゴールデンウィーク中ですが、セレモニーのお仕事がありました。
《とらひめハウス》に帰って来ると、シャクヤクの花が咲いてます。
一昨日まで蕾でしたが、お天気が良かったので花が開いたみたい😊
毎年、花の重さに耐えきれず倒れてしまうので、今年は支柱を立てて麻ひもで囲ってみました🧵
雨が降ると花の中に水が入ってしまい、花ごと倒れます。
今年は花が終わるまで、立っていられますように🙏
キレイですね〜😍バラよりも花は大きくて、直径15〜20センチくらいかしら?
シャクヤクは宿根草。
毎年春になるとぐんぐん芽が伸びて、ゴールデンウィークの頃に咲いてくれます。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
と言われますよね〜✨
これは美人を形容して言うのですが、実は漢方にも由来しているらしいのです。
花の咲く順番もシャクヤク→牡丹→ユリで咲いていくようですね✨
我家のガーデンには この3つのうち、牡丹だけがありません。
牡丹も植えてみたいけれど…《とらひめガーデン》の環境に合うかしら?🤔
牡丹の苗木を見つけたら植えてみようかな。
今はどの花もキレイに咲いています。
まだ庭の環境や土質が分からなかった頃、いろいろ植えて試していました。
その中で我家の環境に合った物が こぼれ種で増えたりして、今のガーデンになっています。
中でも優秀なのがガウラ。
ガウラはハクチョウソウとも言われます。
その名の通り白い花が咲きますが、ピンクもあります。
リリホップピンクというピンクのガウラはとても元気✨
最初は苗を買って来て植えましたが、その後こぼれ種でどんどん増えました。
あちこちに生えるので時々間引きますが💦今の季節から秋まで咲き続けます。
いろいろな花が自分の居場所を見つけて咲いている《とらひめガーデン》。
毎年少しずつ違った表情を見せてくれます。
折を見て、それらの花もまたご紹介させていただきますね😆✨
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。