いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

2色ピザ🍕

今日な特に予定がなく、静かな土曜日になるはずだったのですが…
昼頃、明日のセレモニーでの演奏依頼が来ました。
それもリクエストが ちょっと大変で💧
久しぶりのピンチ?かもしれません。


とにかく練習あるのみ‼️
久しぶりにピアノと格闘しています😂
無事に乗り切れたら?明日のブログで ご報告するとして…


しかし家事は通常通り😅
晩御飯は家にある物で済ませようということになり、最近の定番 手作りピザです。


「具は何にする?」夫に尋ねると
「2色ピザがいい!ツナマヨとタラコ🍕」という答えが返って来ました。


え〜…またメンドクサイものを😑
と思いましたが、ピザがメインディッシュなので仕方ない。



手前3切れがタラコ、向こう側3切れはツナマヨで作りました。
しかし、ひと口食べた夫は
「ショッパイ!塩分が多すぎる」とダメ出し💧


まぁ…夫は高血圧で降圧剤を飲んでいますから、塩分の多い食事は厳禁なので仕方ないですが。
夫の好きなマックのポテトやカップ麺の方が ずっとショッパイと思いますよ。

(文句言うなら自分で作ればいいのにネ🤫🤣)


さて、もうひと頑張りして明日に備えます💪

包丁の お話🔪 & 生姜シート

ここ数日前から包丁の切れ味がイマイチです。
切れない包丁を使っているとテンションが下がってしまって⤵️料理するのは楽しくありません。
と言っても私は決して料理好きではなく、必要に迫られてしているだけですが💦


切れない包丁がストレスなので、巷で扱いやすいと聞いたセラミックの包丁を買い足してみたけれど…
固い食材を切ると欠けてしまいそうで怖々使う始末。
結果として物が増えただけでした😅
やはり使う包丁を厳選して、新調しようと思います。


私が今まで使って来た包丁はグローバルというメーカーの 3本+α 。



定期的に砥石で研いできましたが、初めの頃の切れ味は何処へやら。
いったい何時買ったのだろうと履歴を確認すると、購入したのは2013年…つまり11年前ですね。
ステンレスの包丁は丁寧に扱えば10年以上もつと言われていますが、そろそろ買い替えた方が良さそうです。


私が必要な包丁は大1、小1、パン切り包丁、畑の野菜収穫用、極小型のペティナイフ。
それ以外は処分しようと思いました。



これは主婦になったばかりの頃に買ったヘンケルスの包丁です。
ヘンケルスの糸切りバサミをプレゼントで貰ってから大のヘンケルス・ファンになって、奮発して買いました。



お気に入りだったので、切れが悪くなった時に研ぎ屋さんへ持って行ったのですが…
新しい包丁を買うよりも高い金額を請求されてショックだったなぁ💧
しかも研ぎ屋さんで 柄の部分を外して取り付け変えた時に、上手くいかなかったようでガタつくようになってしまいました。
でも、なかなか捨てられなくて、今は野菜収穫時にしか使っていません。
さすがにもう気が済んだので、これは処分します。



パン切り包丁については 特に不都合はないので、まだ買い替える必要はありません。
小刀のようなペティナイフはドイツのロベルト・ヘアダーで、これは指で引っ掻くような ごく細かい作業で重宝していますから、このまま使い続けます。


今まで使ってきたグローバルの包丁3本は、なかなか高価でした。
ずっと使い続けるつもりで奮発したけれど…もう そんなに高い包丁を買う必要はないかも。
そもそも いつまで料理するか分からないし😂


ということで、安価な(といっても3,000円前後)の包丁を2本買って、グローバルは大を除いて処分します。
グローバル大は野菜収穫用に格下げ⬇️


私が包丁選びで こだわるのは柄の部分までオールステンレスであることと、その形。
アゴと呼ばれる刃の付け根部分が直角であって欲しいのです。
ネットで色々な包丁を見比べ、私の要望を叶えてくれる この2本の包丁を買いました。



ちゃんとアゴは直角です✨
実はグローバルの包丁2本はアゴの部分が直角ではなかったので、ジャガイモの『芽かき』ができず、とてもストレスでした。
さっそく握ってみると適度な重さもあるし、とても使いやすそう。


今まで包丁は砥石を使って研いでいましたが、簡単に研げるよう包丁研ぎ器も買いました。
こちらは1,000円ちょっと。



あと10年ほどは今回購入した包丁を使うつもりですが、その先はどうしよう?
もう1回くらいは買い替えるかもしれません。
私が何歳まで料理をするか?に依りますね😂
せっかく新調した包丁です。
手を切らないように気をつけて、大切に使いたいな✨



*****************************************



昨日、畑で生姜を収穫して来ました。



毎年恒例の生姜シートを作ろうと思います。
皮を剥いて すりおろし、ジブロックに入れて平らにし、冷凍保存。



必要な分だけポキポキ折って使います。
お料理はもちろんのこと、ジンジャーティーにする時も便利🎶
チューブに入った生姜は添加物などが心配ですけれど、これなら安心して食べられます。
難点は…手がかかることですね😅
私はブレンダーを使いますが、生姜の黄色いベタベタを洗い落とすのが大変💦


そうは言っても美味しくて安全な物を食べるためです。
生姜シートは時間に余裕がある時限定で まとめ作り。


畑には あと4〜5株残っているので、コツコツ作っていこうと思います。
ちなみに今日買った包丁小で生姜の皮を こそげ取りました。
小回りが効いて、いい感じの使い心地です😆


家事における道具は色々ありますが、それを生かすかどうかは自分次第。
私は ちょっと こだわり過ぎかもしれませんが…自分を助けてくれる優秀な道具との出会いを、これからも楽しみにしています😊

ハロウィン👻 仕事🎹 ランチ🍽️

今日は2年生の授業があります。
教室へ向かう途中、他の学科の学生が「Happy Halloween🎉」と言って はしゃいでいました。
そうか…今日はハロウィンなのね🤔


ハロウィンといえばオバケ👻
そうだ!今日はオバケの歌に出てくる3連符のリズムを勉強しよう🎶



♪おばけなんてないさ〈振り付き〉ハロウィンの歌【日本の歌・唱歌】 / Halloween song



今、2年生は就職活動の真っ最中。
殆どの学生は就職が決まりましたが、そうでない学生は不安そうです。
就職が決まらないと、借りた奨学金の返済ができません。


今日の学生は5人中4人が奨学金を借りていて、うち2人が複数の奨学金を借りているという状況です。
「卒業してから いくらの奨学金を返すことになるの?」と訊ねたら…驚いたことに殆どの学生は自分が総額で いくらの奨学金を借りたことになるのか知りませんでした😳


たった1人、額が分かっている学生がいて、彼女は卒業後に160万円の奨学金を返していくことになるのだそうです。
ただでさえ給与が低い保育者です。
彼女は何年かかって その奨学金を返済していくのかしら…?


私が過去に担当した学生は、3か所から奨学金を借りていました。
彼女の家庭は経済状態が良くなくて、母親に言われるまま奨学金を借りていましたが…その お金は全て家の生活費に消えていたそうです。
その奨学金は卒業時、300万円にまで膨らんでいました。
ところが就職した先の園で 同僚とトラブルになって退職したので、奨学金の借金だけが残ったのです。
彼女はどうしているのだろう…?


また ある男子学生は無事保育士になりましたが、少ない給与から奨学金の返済をしなければならなかったので、彼女がいたけれど結婚できませんでした。


奨学金は借金です。
無計画に奨学金を借りると、就職してもマイナスからのスタートになってしまう。
今の学生の親世代は経済的に厳しい家庭が多いので、奨学金を使わざるを得ないのですが…
何とかならないでしょうか?
昨日に引き続いて政治批判になってしまうけれど💦


ちなみに昨日1年生にした質問を 2年生にもしてみました。
選挙に行った学生は…5人中1人だけだったそうです💧


👩「前の時は行ったんだけれど、難しすぎて」


🐯「うーん…でもね、奨学金を返して、税金を取られっぱなしで、それでいいの?
自分たちが幸せに生きていくために、まずは投票に行って政治参加しなくちゃね。」


学生はもっと色々話をしたそうでしたが、授業を進めなければならないので、雑談は これにて終了しました。


願わくば…彼らが「Happy Halloween🎉」と喜べる世の中が、ずっと続いてくれるといいなぁ🎃



****************************************



仕事の後は お楽しみのランチです😋
今日は前から目星をつけていた昭和喫茶的なカフェへ行くつもり。



Googleマップ頼りで 何とか辿り着けました。
住宅街の中に突然現れたカフェですが…何だか普通の家みたい?



レビュー通り…素敵な内装です✨
メニューの中から日替わりランチをチョイス。
今日のランチはイカリングとフライの盛り合わせでした。



フライがサクサクで美味しい〜🥰
キャベツもタップリです。コーヒーも私好み❤️
しかも これで1,170円でした。安すぎない⁉️


店内は静かなヒーリングミュージックが流れ、とても居心地良い空間でした。
このお店は喫茶店には珍しく、平日のみの営業です。
お店の方も感じが良かったので、これは絶対リピートありですね😆
ごちそうさまでした🙏


普通に当たり前の日々が、これからもずっと続きますように。