畑のおかげで食費節約💰
最近は何もかもが値上げラッシュです。
トラ🐱のエサも砂も値上がりしたし、トイレットペーパーなどの紙類も以前に比べて3割くらい高くなりました💸
ちょっと多めに買物すると、簡単に5千円くらい飛んでしまいます。
我家では毎週金曜日を家計の締日として、週ごとでやりくりしていますが…今週は日曜日に買物でお金を使い過ぎて💦お財布には あまりお金が残っていません。
緊急事態ということで銀行から お金を下ろしてきたいけれど…夫はダメと言います(ケチだねぇ)。
故にお昼ご飯は私が作らなければなりません😩
何にしようかなぁ…
勝手口を開けて畑を眺めていたら、ナスがいい感じに育っていました🍆
そうだ‼️今日はナスのボロネーゼパスタを作ろう🎵
でも挽肉がない…どうしよう?
冷蔵庫を開けたら豚の薄切り肉はありました。
こうなったら自分で挽肉にしよう❗️
フードプロセッサーで薄切り肉を細かくしました。
レシピにはニンニクってありますが、夫は大のニンニク嫌いなので、玉ねぎに変更。
ハイ、出来上がり‼️(ちょっと盛り付けが雑ですね🫣)
お店で食べたら高いかもしれない(?)けれど、家にあった物を使ったので…1人あたり200円以内でできたと思います。
午後は庭のミモザアカシアとヤマボウシを剪定しました✂️
(夢中になって作業していたので写真はありません😂)
もうじき晩御飯…今度は何を食べようか?
再び畑に入ると、枝豆とトウモロコシがいい感じです(草なのか枝豆なのか分かりませんね💦)。
トウモロコシはネットのおかげで鳥に食べられずに済みました。
無農薬なのでイビツな形をしています。
所々、虫がいたりして😅
今夜は枝豆とトウモロコシ、冷奴、残り物の餃子、冷凍庫にあったピザと塩サバを焼きました。
こちらも家にあった物を食べたので、あまり費用はかかっていません。
畑の野菜は苗や肥料、ネットや支柱などに多少の費用はかかりますが、食費節約の強い味方です。
何より安心安全ですし。
スイカの赤ちゃんはだいぶ大きくなりました。
↑↑ こちらはスイカ1号です。
そして今日、2号と3号ができているのを発見👁️🗨️
3号はまだ小指の先ほどだったので大丈夫ですが、2号は少し育っていたので100均のカゴを被せました。
こうなっていると、さすがにカラスは突きません🐦⬛
スイカが獲れるようになったら、果物にかかるお金も節約できます。
畑作業は大変ですが、自分で食べ物を育てることができるのは幸せだなぁと思いました。
私は このようにして両親から受け継いだ畑を作っていますが、まわりは耕作放棄地だらけです。
日本の食糧自給率は大変低いと言われていますが、大量の耕作放棄地で再び農業ができれば そんな事はないはずなのに。
生きることは食べること。
防衛費増額して国民を守ると言いますが、守るべき国民を先ずは食べさせて欲しいなぁ…
そのために国は第一次産業をもっと大切にすべきだと、いつも思っています。
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/jo7mhrjb.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/3hy1sakn.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/4rv72heo.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/3ougslqj.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/nexasmqd.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/fuwtvagh.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/8ooepket.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/bsetihsh.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/8piuc0zd.jpeg)
![](http://public.muragon.com/7xz8hxyh/wmai10m5.jpeg)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。