普段の日より忙しいGW
世の中ではゴールデンウィークですが、人が天に旅立つ日には お正月もGWも関係なく…
今日は朝からセレモニーの仕事がありました。
今回の故人さまは70代を少し越えられた男性で、大の犬好きでいらしたのだそう。
ご遺影は愛犬と一緒に撮影された、良いお写真でした😊
明日以降、雨が降る可能性があるので、午後からは畑仕事をする予定です。
この季節は天気が不安定なので、天気予報をみながらタイミング良く作業を進めなければなりません。
仕事の後に畑仕事をするのは体力的に大変なんですけれど😅
お昼ご飯は仕事の帰りにコンビニ飯を調達して済ませ、洗濯物を片付けて、苗と種を仕入れるために いつもの農園屋へ行きました。
GWに家庭菜園をしようと計画している人の車で 農園屋さんの駐車場は激混み😳
苗も品薄で、毎年植えている お値段良心的な苗は売り切れでした💧
ピーマンの苗も品切れです。
仕方ないので、ピーマンは次回購入するとして、ナスやキュウリは💰少し高めの接木苗を買いました。
他に買って来たのは落花生🥜、カボチャ🎃、ラグビースイカ🍉の苗と、つるなしインゲン、枝豆、チンゲン菜の種です。
まずは早春に花と実を楽しませてくれたサヤエンドウ🫛とグリンピースを撤去しなければなりません。
アリナミンを飲んで作業開始です🏋️♀️
ネットに絡み付いているので、取り除くだけでも大変😂
しかもグリンピースは収穫しながら片付けなければならず…足も腰もハサミを持つ手も痛いわ〜💦
残骸は集めておいて、しばらく畑に放置。
時間が経てば土に返って…ウチの生ゴミと一緒に堆肥?になってくれます。
夫が耕運機で耕し、畝を立ててくれた所へ枝豆・サヤインゲン・チンゲン菜の種を蒔きました。
これからは虫が活発なので、葉物野菜は育てるのが大変です。
我家は無農薬が基本ですから、虫食いチンゲン菜でも食べちゃいますけれど😂
キュウリを植えてネットを張り、ナスを植えて支柱を立てました。
我が地方は風が強いので、いつもは苗の四方をビニールで覆いますが、今年はメンドクサイので このまんま行きます🙈
畑側から見た我家のフェンスです。
つるバラのマリアカラスは今が花盛り。
家の側から見ると こんな感じです。
手前はアンジェラ。だいぶ蕾が上がって来ました。
バラは少しずつ咲き始めています。
今日の収穫はグリンピース、サヤエンドウ、アスパラガス。
真ん中はサヤのままのグリンピースです。
これを剥くのが大変なんですが😅
👇2日前に収穫したグリンピースを剥いた時の写真です。
娘は給食で嫌な思い出があるそうで、グリンピースが嫌いです。
我家で獲れたグリンピースは美味しいのにね☹️
栄養価が高いグリンピースを生のまま冷凍して、スープに入れたりオムレツに入れたりして、1年かけて食べます。
全ての作業を終えたら、夕方でした。
ずーっと動きっぱなしだったので、本当に疲れた〜😵
晩御飯はアスパラガスを茹でて、タンパク質補給のために焼肉とピザ…我家には珍しくコッテリ系です。
夜、お風呂に入る前に体重を測ったら、体脂肪が2%も落ちていました😳
やっぱり一番のダイエットは畑作業かしら?
我家のGWは いつもと同じか、それ以上に忙しい感じ。
今日はちょっと頑張り過ぎたので、明日はノンビリしたいと思います。
きっと今日はグッスリ寝られるでしょう😂
















このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。