いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

Myカゴ🧺完成✨

今日はカゴ編み教室の3回目です。
教室は毎月1回で、本当は6月が3回目のはずだったのですが…人間ドックと重なってしまったので今日になりました。
3回で1つのカゴを仕上げるので、今日完成できたら一区切りです。


前回、先生から材料のクラフトバンドを使う長さで切ってくるという宿題をいただきました。
クラフトバンドは、もともと米袋の口を縛る紐で、紙でできています。
細い水引きのような紐を数本繋ぎ合わせた形で、私が使っているのは12本どり。



そのままの幅で使っても良いのですが、6本どりや4本どりに割いて使うこともできます。



今日は仕上げ。
まず、カゴの縁をバッテンになるように、3本どりに割いたクラフトバンドで締めていきます。



次に持ち手を付けました。
バンドを何本か重ねて取り付けますが、撓んでしまって なかなか難しいですね😅



持ち手紐を3本どりに割いたバンドで巻きつけていきます。
しっかり巻き付けなければなりませんが、バンドは紙でできているので、締めすぎると均一な持ち手になりません。
指でギュッギュッとバンドに折り目をつけて巻き付けていく感じ?
これに必要なのは握力ではなく、指のチカラなのだそうです。
その点、ピアノを弾いている私は比較的 楽にできました。
思わぬ所でピアノを弾いていることが役立ちました😆
……でも、私がヘパーデン結節を患ったのは指の使い過ぎだし、ちょっとフクザツな気分です💧(クラフトバンドを使う作業も指が痛かった💦)



完成しました🙌 記念すべきMyカゴ第1号✨


カゴ作りにはずっと前から興味があって、その時は藤や竹などの自然素材を使うカゴしかありませんでした。
でもそれらは編むために水につけたりして柔らくするなどの下準備が必要。
自然素材は硬くて扱いが難しく、初心者には向かないのだそうです。
それに対して手芸用クラフトバンドは紙製なので柔らかく、扱いやすいのでカゴ編み素材として人気が出ました。
色も豊富で、使い方によってデザインが変わり、いろいろな趣の作品が楽しめます。


私の目標とするところは、自分で作りたいサイズのカゴを自由に作れるようになることで、それにはまだ修行が必要かな?😅
回数を重ねれば上手になれるかしら?


今回使った紫は色褪せしやすい色だったので、製作途中は日の当たらないクローゼットの中などに保管しなければならず…ちょっと扱いが難しかったです。
次回はもう少し明るめの色にしようかな?


…ということで選んだのは この2色。
私の大好きな緑色です😊



若草色に茶色の縞模様。ん?これは……畑の色だ😳
土に生えている葉っぱの色みたいですね🌱


Myカゴ第2号はもう少し凝った編み方になります。
カゴ編み教室は ひと月に1回だけなので、毎度前回までの記憶を取り戻すのに時間がかかります。
でも、世界に たった1つのMyカゴができるので楽しみですよね😆


断捨離どころか、次々と作品を増やしてどうするの?と思いますが💧
楽しいからヨシとしましょう🎶
(断捨離はそのうちに🤭)