いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

初めての刺し子🪡

とらひめ地方は今日も寒かったので、昨日と同じく家籠りです🏠
昨レース編みが仕上がったので今日から刺し子をやってみよう♫

…ということで《おウチでカーブス》を30分やった後に刺し子コースターのキットを出して来ました。



刺し子には前から興味があったので、生協で刺し子キットを買ったのです(半年間の手作りキット頒布会)。
2模様ずつ×6セットなので、全部仕上げられれば12枚模様違いの、コースターができます✨

初めてだけど、楽しみ〜😆

初回のキットにはプレゼントので刺し子針が入っていました。
順番にキッチリやるのが大好きなA型の私♡
1番から順に頑張ります💪(しかし2番目以降の順番が分かっていませんが💦)
1番は玉すだれと角亀甲。

西洋刺繍のように丸い刺繍枠を使わなくて良いから、手軽にできますね♫
ところが…老眼のせいで針穴に上手く糸が通りません。
指先もヘパーデン結節なので曲がらないし…歳を取るって、こういうことなんですね😭

さっそく縫い始めます。
…なんだか縫い目が曲がってる💧 よく見えないし💢
仕方がない、メガネを外そう。


メガネを取ったら布目が良く見えました😅
でも手縫いは久しぶりなので、縫い目が揃いません💧
なかなか図案通りにいかないなぁ…
縫っていて思ったのですが、これって鉛筆でお手本をなぞるのに似ています。
なぞり書きの縫い物版ですかね✨


刺し子は裏から見ても美しいのが特徴のようです。


刺し子のルーツはさまざまで、布を繕ったり、当て布したり、補強のためだったり…日本の地域ごとに伝統的な刺し子文化があるそうですね。
現在ではその美しい幾何学模様から、手芸品として人気です。
伝統ある刺し子作品には、重要有形民俗文化財となっている物もあるそうですが、もともとは布を大切に使い続ける精神から生まれた文化。
物を大切にする心と一緒に、後世に伝えられれば素晴らしいですよね😊✨

老眼と闘いながらなので、なかなか進められませんが…おふとんさんのSeria刺し子コレクションのように、楽しみながら進めていきたいです♫


ところで昨日完成したレース編みは、我家の金魚ちゃん水槽が乗っている丸テーブルの下に敷いてみました。



中にいる金魚ちゃんは駄金ですが、これで少しグレードアップしたかしら?🤣


刺し子コースターも少しずつ揃えて、寝る前に飲むホットワインの敷物にしたいと思ってます🥰
楽しみ〜♫