晩秋の畑〜冬支度🥬
今年の夏は長く暑かったですね〜。
《とらひめ地方》は温暖ですが、強い北西の季節風が吹くので、気温の割に寒く感じます。
私の感覚では、風速7メートル以上になると外仕事をするのが難しい…。
例年、季節風が吹き始める時期から、外仕事はお休みします。
今年はレタスの出来が良かったです✨
ですが、いつまでも暑かったせいで虫が大発生🐛
カブの葉は殆ど虫にやられてしまったので、食べられません。
葉っぱは無理ですが、カブの部分は皮を剥けば美味しく食べられます😋
チンゲン菜も虫食いだらけ💧
完全なる無農薬ですから、仕方ありません😂
虫食いの部分を除けば、美味しく食べられますよ。
でも…そうなるとチンゲンの硬い白い部分ばかりを食べることになりますが💦
スーパーに並んでいる野菜はキレイですが、どれくらい農薬が使われているかを考えると恐ろしくなります。
大根です。
間引きしたのに間に合わず…こんなに たくさんできてしまいました😅
春まで、じっくり食べていく予定(笑)
我家の畑でイタズラするカラスです🐦⬛
畑に埋めた生ゴミを食べているので、他のカラスに比べて丸々と太って大きい😂
キャベツと白菜です。
これから冬の寒さを受けて、ジックリ育っていく予定。
今日はグリンピースに支柱を立て、サヤエンドウに風除けのネットを張る予定です。
少し風が吹き始めたので、ネットを広げるのが大変でした。
支柱を立てるのは大変なので、グリンピースだけ。
サヤエンドウは支柱が必要ないタイプを作っています。
風が強いので、エンドウの苗が風に煽られないよう、風除けネットを張りました。
去年は風除けをしなかったので、苗が倒れて大変だったのです😅
今日の収穫はコチラ⬆️
無農薬なので、大根の葉まで食べられます👍
大根の葉は茹でて、サラダに入れたりスープの青味に使うんですよ😊
これで今シーズンの畑仕事は大方終了。
冬の間は里芋を掘ったり、大根を抜いたり、ネギを取ってきたり…
肉や魚は買わなければなりませんが、野菜は殆ど自給できるのでありがたいですね🎶
畑から上がってきたら、風が強く吹き始めました。
これからはおウチ時間充実の季節。
ゲームだけじゃなく、手仕事をしたり、ちょっと読書したり…それから何をしようかな?
楽しみで〜す😆
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。