ひと仕事終わって
今日は昨日に引き続きセレモニーのお仕事でした。
会場は川の向こうなので、いつものように橋を渡って出かけます。
昨日のブログでお話したように、今日はリクエストが3曲。
そのリクエストとは…
Amazing Grace / 聖歌
福山雅治の曲
大河ドラマ『真田丸』メインテーマ / 服部隆之
Amazing Graceは良くリクエストをいただきます。
元々は聖歌なのでキリスト教の曲。
宗教的な曲なので、僧侶さまや神職さまがいらっしゃらない場で演奏します😅
福山雅治の曲で葬儀に相応しいものを、というご希望でした。
福山雅治の曲といえば…一番人気は「桜坂」でしょうか。
季節外れかもしれませんが、この曲にしました🌸
それから、もう1曲…私が好きな『ひまわり』を演奏します🌻
この曲は福山雅治が前川清に依頼されて作ったそうです。
その後、福山雅治自身がセルフカバー。
私は前川清が歌った方を最初に聞いて、いい曲だなぁ…と思い大好きになりました。
詞が素晴らしいのです。
この曲を聴くと泣けて来ます😢
そして…もう1曲の『真田丸』
皆さまもご存知の通り、NHKの大河ドラマとして放送されました。
調べてみたら2016年放送だったので、今から7年前になるのですね😳
大河ドラマの主題歌は、スケールの大きなオーケストラの曲です。
その年の音楽担当者が作曲するようになっているらしくて、真田丸は服部隆之さんが作曲しました。
お祖父様は服部良一さん、お父さまは服部克久さんという音楽一家のサラブレッドですね。
大河ドラマの音楽担当者は東京芸大出身の人が多いのですが、服部隆之さんは高校を中退してフランス・パリのコンセルヴァトワール(王立音楽院)に入学し、修了されました。
コンセルヴァトワールといえば近現代音楽の特に作曲部門では最高峰です✨
元がオーケストラで、このようにスケールの大きい曲は、葬儀のBGMとして流すには無理があります😅
色々考えて…ドラマの後に流れる『真田丸紀行』の曲ならいいかしら?と思いました。
【プロが弾く】真田丸紀行_@ELISE_ピアノ
👆このように上手く弾けませんが😂
それでも、どうしてもオープニングの方がいいと言われたら困るので両方練習。
会場入りするギリギリまでピアノを練習して、何とか形になるかな?というところまで頑張りました😅
今日の故人さまは50歳を少し超えた男性。
ご家族は奥さまと お子さんが1人、参列者は故人さまのご兄弟と2人の姪御さんで、参列者5人だけの 家族葬に近い形式でした。
葬儀の担当者と相談して、やはり『真田丸紀行』を演奏することに。
葬儀前、誰もいない会場で演奏していると、奥さまが棺の近くにいらっしゃいました。
ジッと棺の中の故人さまを見つめ…啜り泣き始められて😢
とても、いたたまれない気持ちになりました…
『真田丸』はご家族で ご覧になっていた思い出の大河ドラマだったのでしょう。
棺へのお花入れのシーンで流れた『真田丸紀行』で、悲しみが更に大きくなってしまったかもしれません…
今月は故人がお若い(50歳前後)お式が3件もありました。
若くしてお亡くなりになった方の お式では特に、葬儀の会場は大きな悲しみに包まれます。
リクエストとはいえ、曲選びは本当に難しい…
ご家族の気持ちに寄り添える演奏ができたら…それが一番の希望であり、やりがいなのですが、難しいところでもあります。
残された ご家族さまに安らぎがありますように🍀
今日も音楽でお見送りできて感謝でした🙏
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。