いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

ピアノの調律🎹

今日はピアノの調律をしてもらいました。
私が使っているピアノは、ピアノの技術者だった父が、退職記念に自らの手で作ったグランドピアノです。



↓↓ こちらは若かりし頃の父。


ピアノは鍵盤楽器ですが、正確には打弦楽器と言います。
鍵盤を押すと、中のハンマーが持ち上がって弦を叩く仕組み。
ピアノの弦は《ピアノ線》と呼ばれます。
ピアノ線が水平に並んでいるピアノがグランドピアノで、床と直角に並んでいるピアノはアップライトピアノ(縦型ピアノ)。


ピアノ線はピンで留められていますが、弾いているうちに少しずつ緩みが出たりして、音が揃わなくなってきます。
ピンの緩みを調整して音を整えるのが調律で、だいたい1年に1回、この作業をしてもらわなくてはなりません。



父が調律師だったので、私は他の人に調律してもらうことはありませんでした。
父が亡くなった時、初めて自分で調律を依頼。
大きな楽器店から調律師さんを派遣してもらいましたが、1ヶ月もしないうちにピアノの音が狂ってしまったのです。
ちょうど家を建てた頃で、ピアノを移動させたから余計に音が狂ってしまったんですね…


当時、演奏会の時に調律をお願いしたKさん。
演奏家仲間の紹介もあって、我家のピアノも調律してもらうことにしました。



調律の時の音は、独特です。
Kさんの音の鳴らし方は父と少し違いますが…父を思い出してしまいました。


ピアノ部屋は西陽が当たるので過乾燥となり、ピンが緩みやすいそうです。
常に西側の方に大きな布を掛けていますが、なかなかピアノにとっては厳しい条件のようで💦
これ以上ピンが緩んだら、全てのピンを交換しなければなりません。
そうなると大作業となってしまうので…なるべく そうならないように気をつけないと。



こちらはアップライトピアノです。
今の家に越して来るまで20年ほどの間、集合住宅だった時はこのピアノを使っていました。
これは私が大学生の時に弾いていたもの。

父が製造した後の品質変化を見るために会社の倉庫て保管していたピアノを、安価で購入してくれました。
車で言うと新古車みたいなものでしょうか。
このピアノは、もう調律をしていません。
でも…捨てられないのです😅
後ろに《練馬区とらひめ様》とチョークで書いてあって…大学の時、下宿先へ運ぶ時に運送会社さんが書いた跡なのですが💦
思い出なので、チョークの名前も消せないでいます。


今日はグランドピアノの調律だけをお願いしました。
費用の方は、代理店を通さないでお願いしているので、少しお安くしてもらっちゃった😂
ピアノの調律はグランドピアノだと15,000〜20,000円が相場らしいです。


教育現場では、ずっと生ピアノを使ってきました。
でも生ピアノはメンテナンスのための費用が必要となります。
そのため、今 私が教えている学校では殆どが電子ピアノ。
葬儀会場のピアノも電子ピアノです。
電子ピアノは調律などの手間がかかりません。


いずれピアノは全て電子ピアノになってしまうのかも…
でも、私が生きている間は、このピアノを弾き続けることでしょう。


問題なのは、Kさんが高齢者になられたことです。
Kさんに調律をお願いできなくなったら、どなたにお願いしよう?
生ピアノが減ったので、調律師も減ってしまいました。
また調律師ジプシーになりそうな予感がします💧
今から考えておかないといけませんね😂