いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

フライパンの 🍳その後

今まで愛用してきた高価なクリステルのフライパン&中華鍋が重く感じるようになり、安価なニトリのフライパンにシフトチェンジしたのは去年のことでした。





あれから約1年が経ち、フライパンのアレコレについて検証した結果は…
間違いなくクリステルのフライパンで作った料理は(焦げ目とか)美味しいのですが、そこまで こだわる必要はないかも?という感じ。


コーティングはどうかというと、さすがに一番良く使う20センチのフライパンは こびり着くようになりました。
クリステルのフライパンも1年使った頃から同じ感じだったし…やはりコーティングの『持ち』は あまり変わらないようです。


ステンレスの鍋なら ともかく、こびり着き防止のコーティング加工のフライパンは、早い頻度で買い替えが必要ですね。
となると、ニトリのフライパンは安価なので、ありがたいと思いました。


さっそく20センチのフライパンを買い替えることに。



今まではマーブルコートのフライパンを使用していましたが、今回はコーティング耐久力の高いコチラを購入しました。
24センチと28センチのフライパンは、まだ それほど こびり着きが酷くないので、もう少し使い続けてみます。


以前は、浅型のフライパンと中華鍋を それぞれ3サイズずつ揃えていましたが、今は それほど料理を頑張っていません。
ニトリのフライパンには浅型と深型があるので、20センチと28センチは浅型、24センチと26センチは深型にしています。
これで全て叶えられる感じ。


フッ素樹脂加工については巷で身体に良くないと、色々言われています。
確かに精密機器の洗浄やコーティング、添加剤などとして使われた有機フッ素化合物(PFAS)は、人体取り込まれると分解されないので有害ですが、フライパンなどのコーティングに使われるフッ素樹脂加工は溶け出すことはないので、心配はないのだそう。


私は このフライパンの他に、鉄のマルチパンを持っていましたが…こびり着きが酷く、お手入れが大変でした。
(お料理は美味しくできましたが😅)
やはり『こびり着かない』ということは私にとって重要なので、コーティング加工のフライパンの方に軍配が上がりますね😂


ということで、こびり着きは買い替えのサイン‼️
他のサイズのフライパンも、使用感が悪くなったら遠慮なく新しくしようと思いました。
鍋も調理道具も、使いやすいのがイチバン。
他の物も、今の自分に合わせて少しずつシフトチェンジする予定です😊