いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

生姜仕事🫚〜その③

今日は昨日、落花生と一緒に収穫してきた生姜を使ってガリを作ることにしました。
ガリとは お寿司に添えてある生姜の甘酢漬けです。


レシピはコチラ ↓↓



我家の生姜は金時生姜と言って、普通の生姜よりも小粒です。



ガリにするなら、もっと太っている生姜が良さそうですが…まぁ今回は試作なので。
分量は生姜400gですが、1株分は324gしかありませんでした。
漬け汁がちょっと多めになるだけなので、このままいっちゃいます。



まずは漬け汁を作ります。



基本的に家にあるもので…米酢とグラニュー糖を使いました。



生姜の皮剥きと刻むのが面倒くさいですね〜😅



生姜にはジンゲロール、ショウガオールという成分が含まれています。
これら生姜の辛味成分が身体にいいそうですが、黄色くてベタベタしているので調理器具が汚れます…しかも なかなかキレイに落ちません。
アルミホイル(銀紙?🤣)を丸めて擦り、ベタベタを落としました。



切った後、塩で揉んでから茹でました。
茹で時間で辛味を調節するのだそうです。
標準は2分。



ザルに広げて冷まします。
…美味しく食べるためとは言え、なかなか面倒ですね😅



漬け込みました。
生姜の赤い芽の部分を残すと、漬け上がりはキレイなピンク色になるのだそうです。
金時生姜は元々赤みが多いからピンク色になれるかもしれません。



3時間経過したら、このようなピンクになりました🙌
ちょっと1枚だけ味見してみると…まろやかで美味しい😍
レシピの説明にあった通り、自家製ガリを食べると市販品は食べられなくなるかも⁉️


興味本位から作ったガリ。
生姜は洗ったり皮を剥いたりの下準備が多い上に、今回は漬け汁を作り、塩揉み、下茹でと…本当に時間がかかりました。
夕方から仕込み始めたので、晩御飯があまり作れませんでした。
本末転倒ですね💦
(ガリはメインディッシュになれないし😂)


残る生姜は2株です(落花生は4株半🥜)。
里芋も収穫期を迎えます。
それにしても…秋に収穫するものは土の中の物ばかりですね〜。
明日も畑で土掘りかな〜⛏️