いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

おおブレネリ🎶 & 今日のランチ

今日は久しぶりに2年生の授業がありました。
カリキュラムが変わってピアノの授業数が減らされてから、私の仕事は激減。
去年から とうとうセレモニーの仕事の方が学校の収入より多くなりました。
ということで、月に数えるほどしか学校へ行っていません😅



個人レッスンに入る前に、まずは楽譜の読み方の練習を。
みんなが不得意なリズムの読み方を、よく知っている曲を元にしてクイズ形式で学んでいきます。
最初にリズムだけを書いて、リズム打ちをさせて…
さぁ、この歌は何でしょう?



リズムだけだと曲名が思い浮かばないようですね😅
「もうじき田んぼで鳴くモノは?🐸」とヒントを出すと…「ハイ‼️」「ハーイ‼️」と、面白いように手が挙がりました🤣
答えは…皆んなが良く知っている「かえるの合唱」です🎶



キッズソング |かえるのがっしょう | 童謡 | Froschgesang |Japanese Children's Song (coverd by うたスタ)


さて、授業です。
学生は来月、保育実習へ行きます。
何人かの学生は、実習先の園で歌う予定の楽譜をもらって来ました。
知らない曲ばかりだと、途方に暮れています。 どれどれ…👀
「おはようの歌」「レインボーマーチ」「おかえりの歌」「おおブレネリ」
とりあえず曲の雰囲気を分かってもらうために、私が弾き歌いして、その動画を撮らせます。
それにしても…定番の曲もあるけれど、「おおブレネリ」なんて今の子が歌うの?😳
学生に訊ねると、やっぱり知らないと言います。


「おおブレネリ」は昔、NHKの『みんなの歌』で流れていたスイス民謡。



おおブレネリ


この「ヤッホ〜♪ ホトゥラララ♫」のところが楽しくて、ノリノリで歌ったものでした😊
「ヤッホ〜♪ ホトゥラララ♫」はスイス民謡のヨーデルの箇所だと言われています。
ヨーデルというのは、地声と裏声を切り替えて繰り返して歌うアルプス民謡の歌唱法。
私たちに なじみ深いヨーデルといえば…アニメ『アルプスの少女ハイジ』のオープニングソングですね。



HD アルプスの少女ハイジ OP


この曲のイントロと間奏部分にヨーデルの箇所がありました。
懐かしいですね〜☺️


「おおブレネリ」のように、『みんなの歌』で取り上げられたヨーロッパ民謡は たくさんありました。
「フニクリ・フニクラ」も同じように、明るくてノリの良い曲が多かったので、人気がありましたよね✨


でも…今はどうなのかしら?
ヨーロッパ民謡は今の時代でも、現地の人に歌われているのかな?🤔
私のゲーム友だちターニャはアルプスの麓の村に住むスイス人。
彼女は時々、アルプスのステキな写真を送って来てくれます。



「おおブレネリ」を知っているかどうか、彼女に訊いてみようと思いました😊


それにしても明るくて良い曲です。
でも…学生に覚えさせるために ずーっと歌っていたので、頭の中にメロディーが こびり着いちゃった😅
授業が終わって学校を出る時も「おおブレネリ、あなたの おウチはどこ⤴︎」「ヤッホ〜♪ ホトゥラララ♫」と、頭から離れません💦



*****************************************



気分を変えるために、最近お気に入りの和風イタリアンのお店ランチへ行きました。
まずはオードブル。



今月のリゾットは、インゲン豆とタコのリゾットです🐙



意外な取り合わせですが、優しい味わいで食感があって美味しい〜🥰
和風の食材が こんなにステキなイタリアンになるんですね✨



デザートはパンナコッタとレモンのシャーベットでした。
ここの お食事は本当に美味しいので、月イチで通っちゃってます😂
今日も大変美味しゅうございました。
ごちそうさまでした🙏


ランチを食べても…まだ「ヤッホ〜♪ ホトゥラララ♫」が頭から離れません💦
きっと日付が変わるまで「ヤッホ〜♪ ホトゥラララ♫」だろうな〜