ボーッとしたい
今日は11月とは思えないほど暑くて、昼間の気温は25℃を超えました。
例年だと この時期は虫もいないはずなのに、なんと今日は蚊に刺されました🦟
もう いい加減、涼しくなってくれないかなぁ…😩
暑さのせいか、体調もイマイチです。
背中の凝りが激しい…これは自律神経のバランスが悪いというサインかも。
たぶん気候が良くないので、交感神経が優位に立っているのでしょう。
こんな時はリラックスする…つまり副交感神経を優位にさせるといいようです。
でも、どうすれば副交感神経を働かせられるのかしら?🙄
Chat GPTに訊ねると、いろいろ教えてくれました。
深呼吸する、瞑想などのリラクゼーションを行う、適度な運動、暖かいお風呂に入る、バランスの取れた食事、質の高い睡眠、アロマテラピー…
…分かっているんだけどね😅
それらを行うのは、私にとって なかなか難しいことです。
深呼吸やマインドフルネスについては、iPhoneやWatchのアプリにあったような気がしたので、少し調べてみました。
Watchの指示に従って呼吸を繰り返すだけのようですが…それに従って呼吸するのは、かえってストレスになる気がしてボツ❌
機械の言う事をきくのは、好きではありません。
機械がダメでも、YouTubeなら良いか?と思い、マインドフルネスの動画を観ることにしました。
「自分の呼吸に心を向けましょう〜 何かが心に浮かんできても、そっと思いを離しましょう〜…」
これは…ヨガをしていた時と同じフレーズです。
それらのフレーズ通りに実践させようと思うと、また頑張り過ぎてしまう。
なかなか上手くいきません💧
そこまできて、ふと思いました。
私の交感神経が いつも優位になりがちなのは、この性格が原因なのだと…
自由に使える時間があったら、無駄に使いたくない。
何かに取り組むなら、必ず成果を出したい。
できることなら いつも100%のチカラで頑張る。
この性格のために、心は いつも興奮状態なのですね。
でも、この歳になって、何に頑張る必要があるのかしら?
…何もないですね🤣
私には何もしない時間が必要なのかもしれません。
「何もしない、考えない」
それが一番のリラクゼーションなのだと思いました。
『ボーッとする時間を持つこと』
それを目標にしたいと思います😂


このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。