冬から春へ
今日はセレモニーの お仕事がありました。
昨日は友引だったので、東京へ弾丸アート鑑賞ツアー(?)を決行したのですが…
インスタレーションを夢中になって観ていたら、事務所よりリクエスト依頼の電話がかかってきました。
さて、そのリクエストとは…
「川の流れのように」「愛燦燦」/美空ひばり
「冬のリヴィエラ」/森進一 以上3曲です。
美空ひばりの2曲は定番なので大丈夫ですが、「冬のリヴィエラ」は初めてなので、楽譜をPDFで送ってもらいました。
…が、それはメロディー譜のみ💧
とにかく時間がないのでピアノ用の楽譜が欲しいのだけど😅
帰りの新幹線の中、ネットで楽譜を検索し、帰宅後に購入。
夜に練習して仕上げました〜😂
「冬のリヴィエラ」は松本隆 作詞、大瀧詠一 作曲です。
『リヴィエラ』というのはイタリア語でrivieraと書き、水辺や湖岸などの意味。
地中海沿岸のイタリアからフランスにかけての地名で、世界的な観光・保養地となっているのだそうです。
この曲は私が高校生の頃にヒットしました。
歌った森進一は、ハスキーボイスが特徴の演歌歌手です。
ポップスの作詞作曲家による この曲は、演歌というジャンルに当てはまらないシャレた感じでしたよね😊
急遽仕上げた「冬のリヴィエラ」。
動画を投稿しましたので、私の演奏で お聞き下さい。
ちょっと変な箇所もありますが💦
我家のグランドピアノは ちょっと音が狂っている上に、鍵盤の反応がイマイチ良くなくて…コントロールが難しいのです(と言い訳する)。
冬のリヴィエラ(short version)〜ピアノで弾いてみました🎶
今日は今までの寒さが まるでウソのように暖かい日でした。
やはり3月ですね〜🌸
いつも季節感を大切にした選曲を心がけていますが…今の時期は冬と春が混在したセレクトになります。
今日の故人さまは90代の女性。
選曲は喪主さまの お好きな曲なのかしら?
身内だけの お式のようで、演奏が始まっても お客さまは入って来ませんでした。
……ちょっと この場で録音させていただこうかしら?👀
電子ピアノで演奏すると どんな風になるのか聞きたいし…
演奏したのは「春よこい」。
電子ピアノの鍵盤は軽いので、細かい音がコントロールしやすいのです。
程なくして…喪主さま ご家族が会場に入って来られ、私に向かって軽く頭を下げてくださいました🍀
今日の お天気のように穏やかな雰囲気の中、滞りなく お式を終えることができました。
無事に お見送りできて感謝です🙏
お仕事が終わってから「春よこい」の録音を聴いてみると、やはりグランドピアノとは雰囲気がだいぶ違う感じ。
こんな風に聞こえていたのか…🤔
やはり、まだまだ改善しなければならないことばかりです。
きっと自分の演奏に満足できることは、一生ないのだろうと思いました😂
いや、満足したら きっと終わりなのでしょうね…
頑張ります💪

このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。