心の状態を記録してみた…2日間だけ
記事の内容に入る前に、昨日 私はブログタイトルで とんでもない間違いを犯してしまいました🙈
正確には「エアポッズ』なのに…イヤホンとずっと思い込んでいたために『イヤーポッズ』というタイトルにしてしまって💦申し訳ありませんでした🙇♀️
(タイトルは既に修正済みです)
オッチョコチョイな私なので、この手の間違いはよくあることですが、ちょっと落ち込んだ朝を迎えた今日。
昼頃、スマホをチェックすると、ヘルスケアアプリから「あなたの心の状態を記録しましょう」というメッセージがありました。
iPhoneに入っているヘルスケアアプリ…今まで全く使って来なかったのですが、昨日Airpodsで聴力検査をした時に設定を変えてしまったのか?定期的に心の状態を記録するように言われます。
ちなみに昨日は何となく気分が塞いで、心の状態が あまり良くない日でした。
心の状態の記録では、何に対して そのような気分になるのか選択させられます。
なので、自然と自分の気持ちと向き合うことになる感じ。
記録するにあたって、気分が塞いでいた原因を考えると、3つありました。
①カーブスのコーチと ちょっとしたイザコザがあった。
②夫から余計な買物が多いとか、クレカの使い方について『お小言』があった。
③給与明細ページにアクセスできない件で困っているのに、学科主任と連絡が取れない。
どれもこれも相手があることなので、自分だけではどうにもならないのですね…
それがストレスだったんだなぁと再確認。
気分が塞いでいた3つの事は、今日 どのようになったかというと…
①カーブスのコーチから謝罪があった。(これは後に記事にするかもしれません🫣)
②夫は『お小言』を言ったことを忘れてしまったようだ。
③先日お話したWeb上の給与明細ページにログインできなかった件の続きです。
やっと学科主任と連絡がついて、夕方わざわざ学校まで行くことになりましたが、無事に解決してログインできるようになりました🙌
これで来年からは安心です。
ということで全ての懸案事項が解決したので、上の写真にあるように今日は穏やかな日になりました。
自分の心の状態なんて、今まで あまり気に留めていませんでしたが…
一歩離れて冷静に見てみると、ストレスの元がハッキリするものですね。
日記を書くことで感情の整理やストレスの管理ができると言うのと同じなのかもしれません。
面白そうなので、少し続けてみようと思います。
それによって何が見えてくるのかな?楽しみ😆



このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。