楽しみは自分で見つける〜我家の指輪物語💍
今日は午前に1コマ授業がありました。
いつものようにピアノの教室へ向かおうとすると、職員室横の催物案内コーナーに 新しいチラシが入っています。
色々あるみたいだけど…行く美術展は 自分のアンテナが立った物だけにしようかな?
面白そうと思ったのは この4つです。
学校は休みになったら これらの美術展を観に行こうと思います。
楽しみは自分で見つけなくっちゃ٩( 'ω' )و
楽しみ…といえば、ひとりランチです。
今日は学校の後、最近お気に入りのカフェへ行きました。
今日の日替わりランチは白身魚のフライでした。
たっぷりのタルタルソースとキャベツが嬉しい😆
今、キャベツは高いのに…これで980円なんて、このお店は大丈夫かしら?😅
コーヒーもカップに溢れんばかり😆 シアワセ〜✨
美味しかったです。ごちそうさまでした🙏
この後はカーブスですが、まだ時間があるので 買物したい気分。
でも特に欲しい物はないし、衝動買いするのも嫌だし…100均なら大丈夫かな?
ということでDAISOへ行きました。
💍
ところで…全く話は変わって、指輪についてです。
最近の若い夫婦は結婚指輪をしませんが、私たちは ずっと指輪をしていました。
何となくの習慣で😅(特にアツアツというのではありません。むしろ逆💧)
ですが、私が40代になった頃、ヘパーデン結節になって関節が太くなり、指輪が抜けなくなってきました。
娘の話では、外せない指輪が治療や検査の妨げになることがあるのだそうです。
「外せるうちに取ったほうがいいね」と娘に言われたのを機に、私だけ指輪を外しました。
外した指輪は お気に入りのクリスタルの置物に引っかけて、キッチン横の棚に飾っていたのですが…
先日、これを指輪もろとも落としてしまって💦
指輪は発見できましたが、花びらは1枚欠けちゃった…
そのあと、夫が欠けた花びらを修復してくれて、何とか元の姿に。
何日か過ぎて、この置物を見ると…あれ?指輪が2つになっている💍💍
実は夫も少し前からヘパーデン結節になり、指輪が取れなくなりつつあったので 外したのだそうです😂
ということで、夫婦揃って指輪を卒業となりました。
そのままクリスタルに引っかけておいても良いけど、無くしそうだよね…
何かケースはないかな?
そうしたらDAISOで良さそうな入れ物を見つけました。
「100均なの?」と、それを見た夫は ちょっと不満気でしたが🤣
(そんなに悪くないと思うんだけど)
外した指輪は、ケースに入れてキッチン横の棚に飾りました。
指輪は卒業しましたが、私たちの日常は これからも続きます。
楽しみを見つけながら、残りの年月を穏やかに過ごせたらいいな…🍀








このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。