いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

ソトラコの🏠おウチ

我家にはハナちゃんの他に、外ネコのソトラコがいます。




「人間もネコも、誰と出会うかで人生(猫生?)が決まるもんだなぁ…」と、これは夫の決まり文句。
ハナちゃんもソトラコも生まれは野良ですが、ハナちゃんは猫の里親団体の人に保護され、ソトラコは人間に出会うことなく生きてきました。


家ネコになったハナちゃんは食べ物の心配はなく、雨風を凌げる家に住んでいられますが…
外を駆け回る自由はありません。



ソトラコとの お付き合いは10年以上になります。
相変わらずノラ猫暮らしで、ご飯は我家から貰えますが、雨が降れば びしょ濡れ。
他のネコとケンカしたりでキズだらけ…
でも、彼女には自由があります。



今年も冬がやって来ました。
いつもの毛皮しかないソトラコは寒そうです。
彼女の正確な年齢は分かりませんが、我家との付き合いは10年以上だから…相当なオバアチャンですね。
少しでも暖かく過ごせるよう、ダンボール箱のベッドに暖か素材の古着を入れてあげました。


背中は風が当たるから寒いんじゃないの?
頭を自分のお腹に埋めて丸くなっているソトラコを見て 可哀想に思った夫は、彼女のためにダンボールの家を作ってあげました。



最初にダンボールの家を作ったのは去年のこと。
でもソトラコは中に入ってくれなかったのです。
おそらく…中に入っていると外敵が襲ってきた時に逃げ場がないからなのでしょう…
ソトラコのナワバリを奪おうと企んでいるノラ猫は多いようです😅


でも夫は諦めませんでした。
今年も ちょっと大きめのダンボールが手に入ったので、ソトラコ・ハウスを作成。
やはり最初は入ってくれなかったですが、何度もソトラコを抱えて箱に入れているうちに…



ソトラコ・ハウスの中には、夫のパジャマの お古😹



そして今は、ハウスの中に入り浸りで出てきません🤣
朝になるとエサをねだり、食べ終わると左側の箱に移動して日向ぼっこし、ビダミンDを作っています。
その後…我家の畑か庭で💩(←これは やめてほしいんだけどね、生理現象だから仕方ありません💧)


我家の家ネコになれなかったソトラコですが、夢のマイホームをGETできた今年の冬。
暖かく過ごせるようになって…きっと彼女は最高に幸せですね😆
(…と思っているのは私たちだけ?単なる自己満足かもしれません😂)