ドラマのような?そうでないような?話
今シーズンの外仕事から解放されたので、空いた時間にU-NEXTでドラマを観ています。
最近ハマっているのは『海に眠るダイヤモンド』。
ドラマ自体も なかなか面白いのですが、ある登場人物が昔の生徒と重なってしまって…
つい色々と思い出してしまいます。
そんなわけで今日は その思い出話を…長くなるかもしれないので(いつもだけど😂)、興味のない人は読み飛ばして下さい🙇♀️
今から15年くらい前、私が新しくできた単位制の昼間定時制高校で教えていた時の話です。
ある年、Rくんという生徒が入学してきました。
彼は同じ学年の子たちに比べて大人っぽい雰囲気。
聞くところによると、彼は別の高校を退学して この学校に入り直した過年度生だそうです。
単位制高校ですので それ自体は珍しいことではありませんが、彼が目立ったのは その容姿。
イケメンというのとは ちょっと違いますが…目鼻立ちが整ったアイドルっぽい顔立ちなので、女の子たちに人気がありました。
定時制高校は、不登校だったり、働きながら学校に通う子、日系の外国人など、さまざまな事情を抱えた生徒が多く…
最初は志高い彼らですが、だんだん学校に来なくなって、後期が始まる頃にはドロップアウトしてしまう子が多くいました。
Rくんも夏休み明けから姿を見せなくなり、クラスの子たちに彼のことを訊ねると、どうもホストになったらしいという話。
ホスト⁉️ ドラマでしか観たことないけど…彼の顔立ちなら あり得るのかな?🤔
ホストになったのなら、高校卒業の資格は必要ないだろうし…学校は辞めるだろうと思いました。
そして次の年度の新学期。
新しく担当する生徒の名簿に彼の名前を見つけました。
あれ?辞めたんじゃなかったんだ…
単位制高校では あの手この手で、生徒が不足した単位数を補うための手立てを行います。
その1つが通常の高校でいう放課後に行われる7・8時間目の授業。
年間授業の3分の1を欠席したために不履修となった授業は、次の年度になっても この時間帯に受けることができます。
不履修者のための授業なので、受ける生徒は あまりいません。
その年はRくんと、美術の先生とケンカして音楽選択に変えたHくんと、2人だけの授業でした😅
2人だけの授業なので、とりあえず彼らを理解するために 雑談から始めます。
Hくんはギターが好きで上手だったので その話題を振ると、楽しそうに色々話してくれました。
Rくんは…また学校に来始めたということはホストを辞めたのかしら?🤔
彼に『お仕事』のことを訊ねると、まだ辞めていないと言います。
え〜?学校が終わってから『お仕事』に行くの?😳
私はホストの世界を全く知りません。
ドラマも あまり観ないし…それは どんな世界なのだろう?
なので、Rくんの『お仕事』の話は興味津々でした😂
雑談に花が咲き過ぎて、授業の終わり頃に慌ててキーボードやギターを弾くといったことも多かったですが💦
お喋りのおかげでHくん、 Rくんへの理解は深まっていきました。
でも…考えてみたら彼は当時18歳。
未成年だから お酒を飲むのは法律違反のはず。
それなのにホストしてていいの?
と思いましたが…それはスルー😅
ある日、Hくんが自動車学校へ入ったということから運転免許の話になりました。
Rくんは当然免許を持っているとおもったのですが…
「オレ、運転できないんだよね」
彼は てんかん持ちだったのです。
てんかんとは脳の異常信号により、突然意識を失ったりする病気。
そのため てんかん患者が運転する場合は、過去何年かの間に発作が起きなかったか、薬を服用して発作が起きないようにコントロールするなど、色々な決まりごとがあります。
Rくんは幼い頃、お母さんの再婚相手だった父親から虐待されて頭を強打し、それが原因で てんかんになったのだそう。
でも病院にもかからずに放置していました。
彼の育った家庭は複雑です。
ホストになったのは、家を出て1人で暮らす生活費を稼ぐためでした。
とは言え、ただでさえ目立つ彼😅
古いタイプの先生は、ホストの高校生を受け入れられず、事あるごとに厳しく当たっていたようです。
学校は私服OKだったので、Rくんは いつもスウェットかジャージで登校。
それを見た年配の先生が「正装して学校へ来い!」と指導した次の日…
Rくんは濃紫の、胸に赤いバラの刺繍が施されたスーツ(ホストの正装?)で学校に現れて、皆んなでドン引きしたこともありました🤣
(学校が終わってから、その足で御出勤したようです😂)
しかし学業とホストの両立は難しかったようで、彼は また休みがちになりました。
定時制で音楽(芸術)の授業は70単位が必修。
3分の1以上、つまり24時間以上休むと その単位は取れません。
Rくんの欠席が20時間を超えて…これでは また不履修になってしまう💧
彼を学校に来させようと、HくんやRくんの彼女に頼んで電話で呼び出し、やっとギリギリで(23時間欠席)音楽Ⅰの単位を取らせることができました。
…が、彼が履修できたのは音楽Ⅰだけだったようで💦
他の単位は殆ど取れなかったのだと、後で知りました。
その後、Rくんは退学し、私も学校を異動となって…それからのことは分かりません。
数年前、偶然facebookでRくんを見つけました。
その写真は昔の面影は残っているけれど、メイクのせいか病的に青白くて…
彼は、今でもホストをしているのかしら?
話は突然『海に眠るダイヤモンド』に戻りますが…
神木隆之介くん演じるホストの玲央が、Rくんにソックリなのです。
ホストクラブの場面では、Rくんも こんな感じで仕事していたのかなぁ…?と思ったりして😂
ドラマの中では宮本信子さん演じるイズミが、玲央に「(今の自分を)変えたいと思わないか?」と詰め寄るシーンがありました。
今の自分(=ホスト)を変えたいと思っていた玲央は、イズミの援助?を受けて変わろうとしていくのですが…
「高卒の肩書きが欲しいんだ。中卒じゃ嫌だから」
Rくんは そう言って、自分を変えたくて頑張っていたけれど…踏ん張れなかった。
もし彼にイズミのような人との出会いがあったら、彼は変われたのだろうか?と思いますが、それはドラマの話で…現実には あり得ないことだと思います。
Rくんは今、どうしているのか?まだホストをしているのか?それは全く分かりません。
学校現場を扱ったドラマ風の結末ならば…
Rくんは苦労しながらも定時制高校を卒業し、苦労をかけた先生方や両親とも和解し、充実した人生を歩むべく邁進する。となるのかもしれません(ハッピーエンドの場合ですが😂)。
でも、現実は そんなに上手くいかないもの。
ドラマのようには なれないのです。
だから私は学校が舞台となるドラマを観られない。
「こんなのウソだ!」と思ってしまう。
誰もがハッピーな結末を期待するけれど、それは夢のまた夢ということばかり。
さて…『海に眠るダイヤモンド』の結末は、どうなるのでしょうか?
ドラマの玲央は、ぜひ自分を変えて幸せになって欲しいなぁと思います。
だって、ドラマですもんね😆❣️
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。