我が街歩き〜美術館〜紅葉🍁🍂
最近、遠くの美術館ばかり行っていましたが、今日は我が街で開催されている美術展へ行こうと思いました。
いつものように昼頃カーブスへ行った後、城公園の駐車場に《とらひめ号》を停めます。
ここは元体育館があった場所。
去年の今頃と同じようにツワブキの花が咲いていました。
前は市役所の食堂が一般にも開放されていて お値打ちのランチがたべられたのですけど…
いつの間にか閉鎖されてしまいました💧
美術館へ行く時は市役所近くの食堂と決めています。
自分の好きなオカズをチョイスできるのが嬉しいところ。
ここの食堂は とてもリーズナブルで、これで770円‼️
美味しかった〜🥰 ごちそうさまでした🙏
そこからブラブラ歩いて美術館へ。
今 開催中の美術展はコチラです。
美術品コレクター小杉惣市氏の所蔵品から、東洋磁器を集めた美術展でした。
中国、朝鮮などの古い磁器ばかりです。
私は焼物に詳しくありませんが、観るのは大好き。
ただの土から このような器が作られるなんて素晴らしいなぁと、いつも思います。
館内は空いていたので、じっくり観て回ることができました。
おや?コチラは龍の絵柄ですね🐲
私は辰年生まれなので、何だか親近感を覚えてしまいます😆
記念として絵葉書を買いました。
前に勤めていた学校には芸術選択の中に工芸の授業があって、生徒は焼き物を作っていました。
私も作ってみたかったなぁ…
さて…美術館を出て、浜松城公園を歩きます。
お城は去年観たので、今日は公園内をブラブラ…
ここは私が子供の頃、動物園でした。
元動物園だけあって広いです😵
これは…ホトトギスの花かな?
紅葉がキレイです✨
こうして歩いていると昔、家族で動物園へ行ったことが思い出されてきます。
歩いているのは私1人ですけど…心の中で亡くなった父や母と対話している感じ。
「お母さん、動物園は浜名湖の方は移っちゃって お城も建て替えられたんだよ。
街も ずいぶん変わったでしょう?
お母さんが朗読奉仕をしていた時に足繁く通った図書館も、今は新しくなったんだよ…」
アイビーのリースに飾る木の実を探しましたが…松ぼっくり1つ落ちていませんでした😂
せっかくビニール袋を持って行ったのにな〜
仕方がないので、Seriaで木の実モドキとリボンを買って帰りました。
今年のリースは こんな感じに仕上がりました✨
もうちょっと飾りを足そうかな…また考えておきます😊
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。