爪を、削る & ご当地の美味いモン
以前にも お話しましたように、私は庭で爪をパチンパチンと切るのが好きです。
何というか…解放感があるんですよね〜✨
でも気候のいい季節なら良いのですが、晩秋になり、外で素足を出して爪切りするのが寒くなってきました😂
手短に済ませてしまおうとすると、手元が狂います。
特に足の爪は遠目に良く見えないし…巻き爪にならないように気をつけながら切りますが、爪の角は上手く切るのが難しくて💧
ある時、何気なしにネットを見ていたら、電動爪切りを見つけました👁️🗨️
電動?どうやって切るのかしら?🤔
それは『爪切り』というより『爪削り』というべきかもしれません。
細い差し込み口に爪を入れると、電動のヤスリで少しずつ削っていく仕組みのようで、深爪の心配もないそうです。
これは…イイかもしれない🤩
新し物好きの私。
たまたまポイントも貯まっていたので、さっそくポチっと🎶
そして、今日届きました。
充電式のようです。
右側が爪削りで、左側は爪磨きのよう。
さっそく使ってみると…細い差し込み口に伸びた爪を入れるので、確かに深爪にはならないですね。
ただ、安全性のためか、差し込み口は かなり狭いです。
爪が厚くなってしまった人には向かないかもしれません。
爪切りで切ると、あっという間に短くなりますが…削るのは なかなか大変でした。
少しずつ短くなっていく、といった感じでしょうか?
意外と使えたのが爪磨き。
細かい振動でキレイにツルツルになります✨
でも…私の爪は丸爪で小さいので、全く見栄えはしませんが😅
年齢と共にできた爪の縦筋が少しキレイになったかな?
結論は…手の爪は従来通り爪切りで、足の爪は爪削りが良いかとと思いました。
手指の方はピアノを弾くせいで伸びが早いですし、伸びたら速攻で切りたいので、のんびり削っていては間に合いません。
ストレスも溜まります💧
それに比べて足の爪の方は、いきなり短く切るとトラブルの元。
暖かい部屋の中で ゆっくり お手入れするなら、電動爪切り(爪削り?)の方がいいかも?と思いました。
ただ、せっかちな私のスタイルには合わないかもしれないですけれど😂
****************************************
今日のお昼は、久しぶりに丸亀製麺へ行きました。
メニュー表を見ると…《わがまち釜揚げうどん》があります👀
しかも1日70食の数量限定らしい…
静岡は、茶葉のかき揚げと桜海老だそうです。
これは食べるしかないでしょう‼️
ついでに《うどーなつ》も。今が旬のサツマイモ味をチョイス🍠
カロリーがヤバそうですが😅とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした🙏
わがまち釜揚げうどんは全部で47味あるのですね〜。
全てを網羅するのは無理ですが、お隣の県なら食べられるかもしれません。
機会があったら試してみたいです😋
それにしても…日本全国どこにも ご当地の『美味いモン』があるのは素晴らしいと思いました。
旅の魅力は非日常を味わうことと、美味しい食べ物との出会いですよね✨
また どこかへ旅に行きたくなっちゃいました😆
今シーズンの外仕事が終わったら、地図帳片手に旅の計画を練ろうと思います🎶
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。