いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

見えないものでも あるんだよ

ここのところストレスについて書かれたブログを よく読みます。
今の私は大きなストレスなく毎日を送ることができて、本当にありがたいと思っていますが…以前は色々なストレスがありました。


上手くいかない子育て、思うようにならない仕事、良好とは言えない住環境など、要因はたくさんありましたが、その中で最も大きかったのは夫に対するストレスでした。
私のブログに時々登場する夫は、優しい『デキ夫』と思われているでしょうけれど😅若い頃は『モラハラ夫』だったのです。


流石に暴力を振るうことはありませんでしたが、言葉が悪くて いつも不機嫌。
その理由は仕事のストレスでした。
だからといって、いつも当たり散らされていたら たまったものではありません。
でも私の方が8歳下だったし、「こんなものだろう」と思っていました。


自分では それがストレスだと感じたことはありませんでしたが身体は正直だったようです。
我慢しているうちに、いつの間にか『食いしばり』が激しくなって、顎関節症を発症。
娘が小学生に入学した時の記念写真では、口が片方歪んでいます。
後になって、それはストレスが原因だったんだなぁと分かったくらい。


同じ頃、時々39℃以上の高熱が出るようになりました。
発熱する前、肩や背中がバリバリに凝り、寒気がして身体が震え始め…みるみるうちに発熱するというのが お決まりのパターン。
医者に診てもらっても原因は分からず、処方された解熱剤を服用すると、2〜3日で平熱に戻ります。
その不明熱は、だいたい3ヶ月に1度の頻度でありました。


発熱の きっかけは大きなストレスを受けた時というのが分かったのは、30代半ば頃。
夫に酷く言われた時や、雨の日の夜に車を運転した時は、決まって発熱です。
熱が出ると「これで休める」と思いましたが、私が具合が悪くなると夫は更に不機嫌になるので、自分から言い出せず…辛かったなぁ💧


最初に発熱した時は お正月で、その時に診てもらった当直の女医さんには、その後も発熱のたびに お世話になりました。
ある時、先生に睡眠時間を訊ねられて「4〜5時間くらいです」と答えると、
「もっと寝なくちゃダメよ。ダンナが帰って来るまで待っていないで、ちゃんと寝なさい」と言われ…思わずボロボロ泣いてしまったことを良く覚えています。


その後も発熱はありましたが、夫は昇格と共に少し落ち着き(たぶん男の更年期もあったと思いますが😅)、それと共に私の不明熱も治っていきました。
最後に発熱したのは45歳頃で、それ以来 熱は出ていません。


夫のモラハラが激しかった頃、娘を連れて家を出ることも考えましたが…出産を境に退職した自分には経済的自立は難しくて。
ブロガーさんには、ご主人と別に生きることを選択された方が多くいらっしゃいます。
私には その覚悟がなかったなぁ…と ちょっと落ち込んだり。


実際、私は あまり辛い内容を書かないので、ストレスとは無縁の脳天気な人間に思われているのか…
あるブロガーさんにコメントをお送りしたら、「おめでたい あなたには分からない」的な お返事が来て、ちょっと凹みました💧



青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。

〜金子みすゞ「星とたんぽぽ」



笑っている人の、その笑顔の下には 色々な想いが隠れていて、表面だけで判断されるものではないのですけど…
笑顔の下にある『見えないもの』を、見てほしいなと思ったのでした。


あれ?また話が変な方へ行ってしまいました😂


今は昔ほどストレスはありません。
でも、仕事をしていれば それなりに色々あります。
ストレスと上手く付き合うために、自分を労うために…ひとりでランチは重要です😝
今日も学校の後、お気に入りのイタリアンのお店へランチに行きました。



今月の月替わりリゾットは、里芋と鶏ひき肉だそうです🐔
美味しかった〜😋 ごちそうさまでした🙏


夫が退職した今、我家は割と平穏で、大きなストレスはありません。
色々あったけど…今が一番良い時だと思います。
穏やかな今に感謝して…🍀