ランチと(2回目の)エリア外ショッピングモールへ
今日は昨日に比べて暑くて、秋なのに夏と同じ服を着るしかなく…
一体いつから半袖のまま10月を迎えるようになったのかしら?😂
そんなことを思いながら、カーブスの後はランチへ行きました。
以前ぶらりと立ち寄った丼の専門店。
あれからリピートしたくて何度か伺ったのですが、休みだったり早めの閉店だったりで縁がなく…日記を確認すると1年が経過しているみたい😳
今日も駐車場は一杯に近かったですが、何とか停められて…カウンター席に陣取りました。
注文したのは前回と同じ《海鮮おまぜ丼》です。
とろろやメカブ、納豆といったネバネバ食材と、お刺身の丼。
これが美味しくて、もう一度食べたいな〜と思っていたのでした。
名物はフォアグラ丼なのですが、まだ食べたことはありません。
次回は それを食べたいと思いつつ、お刺身が好きなので こっちになってしまいます😂
デザートも美味😍
今日は栗のアイスでした。
このお店は 奥さんが とても気持ちの良い接客をして下さるのです。
お料理も もちろん美味しいですが、リピートしたいと思ったのは そういった理由からでした。
やっぱり接客って お料理以上に大事ですよね。
美味しい お料理と、温かいおもてなしを ありがとうございました🙏
ランチの後、真っ直ぐ帰っても良かったのですが、この近くにあるショッピングモールへ行ってみようかな?という気になり…
やって来たのは西友が入ったショッピングモール。
ここは姉のテリトリーでした。
病気が悪くなる前は この中にあるプールや温泉に良く行くと言っていたっけ…
姉のことを考えると辛くなってしまいます😢
人づてに聞いた話では 意思の疎通ができない状態で、義兄が献身的に介護をしているそうです。
姉に会いに行くべきか…どうすればいいのか…まだ答えは出せていません。
以前はもっと賑わっていたと思うけれど…お店は随分少なくなりました。
平日だからか、閑散としていますね💦
ここは私の好きなアジア雑貨のお店です。
以前はウチの近くのショッピングモールに お店がありましたが、撤退してしまったようでした。
こういう物の中から お気に入りを見つける『宝探し』が好きです😆🎶
ブルーのガラスがいいなぁと思ったけれど…意外と分厚くて美しくないなぁ💧
ピンと来る物がなかったので、目の肥やしだけ😅
結局、何も買わずにショッピングモールを後にしました。
帰り道、野菜を買うためにファーマーズマーケットへ。
栗ですね🌰
最近栗について多くのブロガーさんが記事にされているので、私も食べたくなっちゃいました😆
1つ買って帰ろう♫
あきづき梨とピーマンも買いました。
今年は暑すぎて、我家のピーマンは全滅でしたから💦
家に帰って夫に栗を見せると、「それは花魁(オイラン)か?ノウリンか?」と訊きます。
山育ちの夫の話では、栗の果実はサツマイモと同じように 黄色っぽい物と白っぽい物があり…黄色→オイラン、白→ノウリンというのだとか。
オイランはホックリして甘味が強く、ノウリンは水分が多くて淡白な味なのだそうです。
まだ生ですが、夫が1つの栗を削ってみると黄色でした。
これはオイランですね(ちょっと写真がボケちゃったけど💧)
さっそく明日茹でようと思います😄
なぜ今日茹でなかったか?というと…昨日収穫した落花生を茹でるつもりだったので。
目の荒い洗濯ネットに入れて、物干し竿に吊るして乾かしておいたのです。
ということで、今夜はオオマサリの塩茹でをいただきました😋
無骨者の落花生ですが、我家の畑で獲れたと思うと お味は ひとしお。
落花生も栗も、ありがたい季節の恵みですね🥜🌰
ごちそうさまでした😆🙏












このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。