最後の夏休み…なのかも?
今日は1年生の授業がありました。
これをもって、私は長い夏休みに入ります。
今までは夏休み期間中でも夏季公開講座やスクーリングで出勤することがあったのですが、今年は その予定もありません。
つまり…丸々休みなのです😆
夏休みが嬉しいのは生徒だけではありません。
それは先生も同じで…(常勤の先生は出勤しなければなりませんが😅)
決まった授業の時間割りがないだけで解放感がハンパないのです。
2つの学校を掛け持ちで教えていた頃、夏休み前最後の授業が終わると 決まって《ひとりドライブ》に出かけました。
当時は今ほど《おりとりさま》が歓迎されていませんでしたけれど😅ランチをして海へ向かうのが私流『打ち上げ』だったのです。
その頃、我家は夫婦関係も親子関係もドン底でした。
夫は仕事のストレスを家族に吐き出すモラハラ状態で、娘は中学生の難しい時期。
私は2校掛け持ちで仕事をしていましたが、どちらも警察が出入りするような問題校だったので、毎日が緊張の連続だったのです。
1人での『打ち上げ』は自分への労いと、暫く仕事から解放される喜びを祝うものでした。
あれから20年余りが過ぎ、夫の退職や娘の就職を経て、今の我家は平穏ですが…
夏休み前最後の授業が終わった時は《ヒトリ打ち上げ》したい気分になります。
しかし…残念ながら今日は夫は在宅ですし😅
授業は午後に1コマなので、ランチへはいけません💧
まぁ仕方がない。
それに今は家も仕事も辛くないから《ヒトリ打ち上げ》の必要はなくなったかな?
就職してから、ずっと待ち遠しかった夏休みですが、今年が最後になるかもしれません。
今年度初めに学校から頂いた契約書には、『60歳をもって定年とする』とありました。
私は この夏60歳になるので、来年は この学校に居ないかも。
今は教育と演奏のダブルワークですが、近々1つだけの仕事になりそうです。
つまり…今年は私にとって最後の夏休みになるのですね。
休みが待ち遠しかったのは、仕事をしているから。
仕事の責任や義務から解放され、時間の制約も受けない休みは、働く人間にとって何より贅沢な時間です。
でも、毎日が『日曜日』になってしまったら?
休みは嬉しく無くなるのかも…
私にとって この上ない解放感を味わえた《ヒトリ打ち上げ》ですが、もう そんな気持ちは味わえなくなるのでしょうね。
それはそれで寂しい気がします。
やっぱり…最後だから《ヒトリ打ち上げ》をしようかな?😆
明日は《ヒトリ時間》の日。
ランチして お出かけしようかしら?
やっぱり、最後の《ヒトリ打ち上げ》は盛大にしなくっちゃね😁
今からGoogleマップを見て、どこへ行くか考えておこうっと🎶
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。