娘、東京へ行く🗼
私たちの一人娘は地元の大学に進学し、そのまま地元で就職しました。
就職して10年が過ぎますが、毎日職場と家との往復ばかりで、ほとんど県外に出たことがありません。
たまに出張で外に出かけると大騒ぎ。
同僚や上司と一緒なら大丈夫ですが、単独で行くのは今でも苦手なようです。
彼女にとって一番の難所は、乗換えが多い東京。
1人では不安だと言うので、東京へ出張の時は、私が お供することもありました😂
(親バカですね〜🤣)
自称『アクティブなオタク』の娘は、私と同じようにゲームやマンガが大好き。
最近は大人になったのか、マンガは卒業したようです。
そんな彼女が先日、1人で東京へ行くと言い出しました😳
国立新美術館で開催中のCLAMP展へ行きたいのだとか。
ええ〜?確か新美術館は六本木にあったはず…。
1人で行けるの?😅
私は学生時代を東京で過ごしましたが、イマイチ六本木には馴染みがありません。
(私のテリトリーではないという意味で)
当時できたばかりのサントリーホールへは、いつも行くたびに迷っていたし…
40年前の池袋の地図は頭の中にあるのですが🤣
そんな私の心配をよそに娘はどんどん計画を進め…
同じようにCLAMPファンであるXの友だちと連絡を取って、チケットも入手したようでした。
まぁ…ちょっと心配だけど、大丈夫かな?
今はスマホで連絡も取り合えるし。
ということで、昨日家に帰って来た彼女に新幹線アプリ スマートEXの使い方を伝授。
娘は東京駅から六本木へ行くまでの乗り継ぎ方法をネットで調べ、頭の中で一生懸命シュミレーション😂
今朝、意気揚々と新幹線に乗り込みました。
「家が見えたー‼️」
「品川だぁ」
「東京駅なう」
そして、無事に辿り着けたようです。
おお…よく頑張った👏👏
娘が幼稚園の頃、『セーラームーン』と同じように大人気だった『魔法騎士レイアース』。
その原作を描いたのがCLAMPでした。
我家で初めて買ったゲーム機SEGAサターンで、ゲーム版の『レイアース』を家族みんなで夢中になってプレイしたのは良い思い出です。
それで娘はゲーム好きに育ってしまったのかな?😂
欲しかった『レイアース』の複製原画も買えたようで、娘は大満足。
目的は達成されたと言って、大喜びでした。
私だったら美術館の帰りに どこかへ寄るけれど…娘は会場から真っ直ぐ東京駅へ戻り、予定より1時間早い新幹線に乗って帰宅。
本当に家→国立新美術館→家だけ…
地元大好きで、全く外に出なかった娘でしたが、1人で東京に行けたことは、彼女にとって大きな自信になったようでした。
まだまだ子どもだと思っていた娘ですが、既に30代も半ばに差し掛かろうとしています。
この先、私たちが居なくなったら、彼女は1人で生きていかなければなりません。
ひとりっ子だったし、結婚していないので どうしてもアレコレ世話を焼き過ぎてしまって…反省しきりです。
ずいぶん遅い親離れ子離れなのですが💦少しずつ進めていかなければ、ね😅
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。