今日はオバサンポの日❣️🚶♀️
今日は1人でお出かけすると決めました!
オバサンがブラリと出かけることをオバサンポと言うらしいです(ホントか?🤣)
今日のコースは地元の小さなミュージアムと萩寺。
できれば何処かでランチでも食べたいな😋
私は車の運転が好きです。
大学を卒業して最初の勤務先は、自宅から27キロもありました。
帰宅できる時間が読めないので、就職1年目から必死で運転して通いました。
好きな音楽をかけて、ただひたすら運転する🚗💨
若かったあの頃に戻ったかのよう。
妻でも母でもない、素の自分に戻れる気がするのです✨
今日の第一目的地は地元の企業が運営する小さなミュージアム。
築270年の古民家を整備して、シルクロード系の古美術を展示しています。
展示物は奈良の正倉院に似ていますね😆
ちょうど今は企画展の真っ最中でした。
私は演奏会も美術展も一人で行きます。
本来の鑑賞の仕方とは違うかもしれませんが、美術展では音声ガイドも利用しません。
芸術品と向き合う時に雑念が入って欲しくないのです。
でも、残念なことにミュージアムには先客のオバ様たちがおられました💧
大声で喋りまくるので、静かに作品に向き合えない…
オバ様たちを避けて、急いで回ったので消化不良になってしまいました😓
後日、日を改めて、もう一度来たいと思います。
道端には白と赤のヒガンバナが咲いています。
コントラストがキレイ🥰
お昼をだいぶ過ぎたので、何処かでランチできないかしら?
目星をつけておいたお店は午後の休憩になってしまい、もう1件はナビを使っても辿り着けず😂
蒟蒻が特産の地域なので、蒟蒻料理のお店に入ってランチをいただきました🍽
14時近かったので、お客は私1人…💧
前に外から見た時は賑わっていたのに、たぶんコロナのせいですね…
そう言う私も外食のランチは1年以上食べてなかったと思います😅
外食する時は、自分が普段作れない物を食べる←これが私の基本。
今日はワンプレートランチで、メインディッシュは鶏肉にしましたが、それ以外はどのお料理にも蒟蒻が入っていました。
ビックリしたのは黒いお椀に入っていたカレー蒟蒻スープ😳
う〜ん…これって創作料理なの?
ちょっとビミョーな感じなんですけど💦
わたし的に蒟蒻は普通に田楽かオカカで頂きたいなぁ🤣
さてさて、お腹もいっぱいになったので、次の目的地である萩寺へ向かいます。
あれ?こんな感じだったっけ?
確か前に来た時はこんなに危なげじゃなかったけど…
ちなみに、“前"とは30年以上前で…この近くの学校に勤めていた時でした。
歳を取ると、だんだん時間の感覚がおかしくなりますね😅
拝観料は取っていない小さなお寺です。
今は寺離れが進んでいるので、どこのお寺も放置気味なのか…石段は崩れそうでした。
萩の数も前より少なくなってしまった気がします。
黄色い蝶々が1匹、とまっていました。
まだ萩の季節にはちょっと早かったかな?
今回のオバサンポはこれでオシマイ。
ここから家路につきました。
今回の出費は、ミュージアムの入場料とランチ合わせて2,200円ほど。
もちろん、私のお小遣いから払います😂
昔は1人で出歩くと、寂しい人?と白い目で見られましたが、最近はお一人様でもランチを食べられるし、私のような人間にとっては良い時代になりました✨
このような時間を持つことができる環境に感謝したいと思います🍀
次のオバサンポは何処へ行こうかなぁ…?
また楽しみに計画しま〜す♫
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。