いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

母の命日&新しいミシン✂️

まだ松の内ではありますが、今日1月3日は母の命日です。
今から33年前、母は57歳の若さで亡くなりました。



母は豪農の末娘として出生。
現在、我家が所有している田畑は、母が生家より受け継いだ土地です。
母の家系は身体が弱く、兄弟の半分以上は病気で亡くなりました。
私が生まれる数年前に母は結核に罹り、生死の縁をさまよったそうです。
その時、母が亡くなっていたら、私も生まれて来なかったですね💦



母は向学心が強かったので進学を望んでいましたが、祖父は女子に高学歴は要らないと言うので、女学校を卒業した後はお針子となりました。
でも勉強したいという思いは捨てきれなかったようです。
いつも本や新聞をくまなく読み、子育てしながらNHKの通信高校講座で高卒の資格を取得しました。


その後は社会に出て働きたいと言って、私が小学校低学年の頃、近所の会社に就職。
会社では事務やコンピューターのデータ入力などの仕事をし、生花や箏曲を習い…55歳で退職すると図書館で視覚障害者のための朗読奉仕者となり、いつも忙しくしていました(まるで私のようですね😅)。


そんな母だったので、姉や私の教育にも熱心だったのです。
当時は「女の子は短大まで」という風潮が強かったのですが、姉も私も東京の4年制大学に進学させてくれました。
姉妹揃って高校教師になったことが、一番の親孝行だったのかなぁと思います(2人とも子育てのために退職しちゃったけど💧)


母に膵臓癌が見つかったのは、私が24歳の時。
既に末期で、手術しなければ3ヶ月、手術しても半年と言われました。
当時は患者本人に癌の告知は推奨されていなかったので、母にはそれを伝えませんでしたが、たぶん薄々わかっていたと思います。


母を安心させたるために、私は見合いに励みました😂


結婚が決まった後に母の病状が悪化したので、結婚式を挙げられないかと心配しましたが、母は懸命に頑張って、式に出席してくれました。
でも、私たちが新婚旅行から帰って来るのを待たずに再入院。
元旦には意識がなくなり、3日に息を引きとったのです。


月日は流れて、私は当時の母より年上になってしまいました。
でも私の中の母は、今でも57歳のままです。



もし、母が生きていたら…どんな話をしていたのかな?
とにかく一番に伝えたいのは娘のことです。
娘は母が亡くなってから1年後に生まれたので、《ばーば》を知りません。


「とらひめが子どもを出産する時、子育ての時に必ずお母さんの助けが必要になるから、その時に一緒にいてあげたいの」


母はいつもそう言っていました。
本当にその通りで、母がいてくれれば…と何度思ったか知れません。
でも、ちゃんと立派に育て上げられたから‼️🙌(結婚はしなさそうだけど😅)


母が心配していた土地管理も(ハチャメチャかもしれないけど💦)やってます。
田んぼも畑も、耕作放棄地にしてません。
夫とも(ちょいと難しいけど)上手くやっていますよ。


たぶん母は…父と一緒に、天から見ていると信じています。
結構頑張ってるじゃない?と言ってくれると思います😊




*****************************************



私は幼い頃、いつも洋裁をしていた母を見ていたので、ソーイングが好きです。
特に母から手ほどきを受けた記憶はありませんが、自己流で縫い物を楽しんできました。
でも父から買ってもらったミシンの調子が悪くて…30年以上使い続けてきたので、そろそろ寿命かもしれません。


この先もソーイングを楽しむなら新しいミシンが欲しいなぁ…と思い、一大決心をして新しいミシンを購入。
でも12月は忙しくて、届いたのに開梱できないまま、年を越してしまいました💧



今日こそはミシンを開けるゾ‼️
…ということで、さっそく開けることにします♫



新しいミシン✨
説明用のDVDが同梱されているのに、旧式の自分は説明書の冊子を読んで試し縫いまでいきました🤣
最近のミシンってスゴイんですね❗️
老眼で糸通しに苦労していたのに自動で通してくれるし、縫い上がったら糸切りもできるんです✂️
ボビンケースも必要ないみたい。時代の流れを感じました😳


お母さんが生きてたら、このミシンを使いこなせたかしら?


私の頭もサビてきている今日この頃です。
上手に使いこなせるまで、もう少し時間がかかりそうですが…せっかく買ったんだから頑張らねば💪


今は冬でおウチ時間がたくさんあります。
レース編みは12月に完成できず(あと2段だけ残ってる💦)、刺し子キットにも手を付けていないので😅それが終わったらランチョンマットを作りたいな♫


母が生きられなかった老後を生きるために、前を向いて楽しんで暮らしていきたいです✨