サッカー⚽️
サッカーのワールドカップ、決勝トーナメント出場おめでとうございます🎉
今朝から、その話題で持ちきりですね😆
…ですが、私はサッカーにあまり詳しくありません💧
ルールもイマイチ理解していないので、ブログで記事にするのもどうかと思うのですが💦
サッカーは好きでした…というか、初恋の人がサッカー部のキャプテンでした。
小学校では野球部とサッカー部があって、野球は弱かったですがサッカーは強かった✨
実はそのサッカー部、プロ選手を何人も輩出した名門なのです。
あの《ドーハの悲劇》のGK松永選手は、同じ小学校の2歳上(しかもご近所さん)。
そういえば…
前のマンションにはゴン中山が住んでいました。
エレベーターで一緒になったこともあって…
まだ小学生になったばかりの娘が「コンニチワ〜」と言うと、笑顔でちゃんと応えてくれました。
ちなみに、ゴミの日ではゴンもゴミ袋を持ってエレベーターに乗っていました🫣
…というわけで、私のサッカーの記憶は30年くらい前で止まってますね💦
しかし、日本のサッカーはここ30年で素晴らしく進化したと思います。
まさかドイツに勝てるなんて思えませんでした。
私はオンラインゲーム繋がりで、ヨーロッパにゲーム友だちがたくさんいます。
一緒にプレイしているメンバーは多国籍で、もちろんドイツ人の友だちも。
ヨーロッパはサッカーが盛んで、普段からサッカーの話で盛り上がります。
ドイツに勝ったことで、私が日本人だから何か言われるかと思っていましたが😅
今朝、私がゲームにログインすると…みんなが「日本おめでとう‼️」と言ってくれたのです😳
同盟内だけでなく、ワールドチャットでも。
前にプレイしていたゲームでは、ワールドカップの勝敗でゲーム内で罵り合いが起きることもあったので(特に不幸な歴史を互いに持つ国同士)、これには驚きでした。
「ドイツは喪に服さなければならないね」とウクライナくんが言うと
「そんなことはないよ。ドイツの選手が太りすぎなんだ」とドイツくんが答えたり。
国は違っても1つのことに盛り上がれて、互いに讃え合うのってイイなぁ…と思ったのでした😊
私は今、8カ国以上の国(主にヨーロッパ)のメンバーと一緒にゲームをしています。
やっぱりヨーロッパ社会は歴史が古いだけあって大人だと思いました。
スポーツ観戦の素晴らしいところは、一生懸命にプレイする選手から勇気をもらえることですよね✨
いつもはこの時期、大好きな野球がオフシーズンなのでツマラナイですが、今年はサッカーを見られて楽しいな♫(ちなみに野球は横浜ベイスターズのファン)
次の試合も楽しみにしています❣️
(…その前にサッカーのルールを覚えなきゃね🤣)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。