私のために、書く
私がブログを始めて、もうすぐ3年になります。
以前はブログが どういうものか分かっていなくて、「人が書いた日記を読んで面白いの?」と思っていましたが…始めてみると これが楽しくて🎶
もともと文章を書くのは好きだったので、直ぐにハマってしまいました。
私は人付き合いが下手でなので、ひとり行動が多いために 他の人の暮らしぶりや 考えを知る機会に恵まれませんでしたが、ブログのおかげで世界が広がりました。
今の話題、流行っている映画、行ったことのない素敵な場所。
それから、何気ない普段の暮らしや食卓。
それぞれの形で、皆さん 暮らしていらっしゃるのだなぁ…と思うと、何だか安心するのです。
私は前から日記を書いていたので、ブログも何となく毎日書くのが当たり前なのですが、時にテーマに詰まることも💧
その日の出来事や 仕事の話なら直ぐに書けるのですが、何も特筆すべきことがない時は タイトルすら思い浮かんで来ません😅
そんな時は 普段自分が考えていることを書くことになります。
でも、なぜか そういう時に限ってブログトラブルに見舞われてしまうみたい…
私は いつもと同じように書いているつもりなのですが、自分の想いが出過ぎるから?なのでしょうか。
今日、前に書いた内容を確認しようと思って 過去記事を読み返したら…niceしてくれた人のアイコンを見て気付きました。
私がブログを始めた頃から ずっと読んで下さる方がいる一方で、訪問されなくなった人がいたり、いつの間にか消えてしまった人がいたり…
この3年の間に、ムラゴンの世界は少しずつ変化しているようです。
ブログというネット繋がりの世界ではありますが、「袖振り合うも多生の縁」とでも言いましょうか。
基本的に人と群れることが好きではない私にとって、適度な距離感があるブログの世界は かなり居心地のいい場所なんだと思います。
ですが、もちろん私のことが好きではない人は一定数います。
決してniceしない人、私のブログの読者登録を外された方…
もちろん私もフツーの人間なので、それが分かると人並みに傷ついたり😂
でも、最近 考えが変わりました。
「変わった」というよりは、ブログを書く目的がハッキリしたのかもしれません。
私は何のために、誰に対してブログを書いているのか?
それは、他でもない私自身のために、内なる「私」に対して書いているのです。
人は誰でも色々な想いを抱いていますが、その多く「何となく…」で、ハッキリしないもの。
でも、誰かに「話す」ことで気付きが生まれ、考えが固まることがあります。
誰かと お喋りするのには、そんな効能もあるのではないかしら?
私にとってはブログか正にそうで、書いているうちに「そうなんだよね〜」となり、自分の考えが確立します。
やはり実際に書いてみるというのは大事で、文字のチカラは偉大なんだなぁと思ったり。
自分の「内なる気付き」とでも言いましょうか。
つまりは自分に言い聞かせている?ためなのかもしれません。
もちろん他の方に読んで頂くためのブログでもありますが😅読者数やniceの数について こだわる必要はないのかも?と思います。
とはいえ、私は寂しがり屋なので😁どなたが読んで下さったのかは気になるところ。
なのでniceボタンとコメント欄は そのままに、を これからも続けたいと思います。
私という人間は特別なものではなく、一般Peopleの1人ではありますが、この世に存在していたという証しの ひとつとして…
ブログもYouTubeも続けたいかなぁ…と。
多少の承認欲求はありますが😂ありのままの自分の想いを つづられたらいいな。
どうかムラゴンの世界が、これからも続きますように🙏



このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。