いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

趣味というか娯楽について考える

私は手を動かすのが好きで、暇さえあれば 手仕事や保存食作りをしています。

何かを作り上げれば、費やした時間が目に見える形で「成果」となり、満足してしまう。

まぁ…自己満足なのですけど💦


そんな大好きな手仕事ですが、最近は目がショボショボしたり、手指の自由が効かなくなって、思うように はかどらなくなってしまいました。

昨日、編みかけの帽子を 少しでも進めようと頑張っていたら、左手が痛くなり…

その前日はジャガイモの収穫作業で腕を傷めて…

やはり無理は出来ない お年頃なのかしらん?😂


まぁ…しばらくは手指を使う作業を止めて、回復に努めたいと思います。

我が地方も梅雨入りしたことですし☔️


じゃあ…何をしようかな?

テレビでも観る?



娯楽といえばテレビですが、最近のテレビは どれも騒がしいだけでツマラナイ。

動画配信サービスを楽しもうと思っても、我家のテレビは旧式の亀山ブランド(SHARP)なので対応していません。

大画面で楽しむならテレビを買い替えるか、それ対応の機器を買わなければならないし…

そもそも あまり映像を観ない私なのに、観たい物はあるのか?と思ってしまいます😑

動画もドラマや映画、アニメなど、何を観たらいいのか分からず💧

選択肢が多過ぎるのも問題で😅


う〜ん…選ぶだけで疲れそう。

観たい映画があったら、映画館へ行くくらいでいいかも…


心を想像の世界で遊ばせられる物といえば読書です。

私の場合、本は図書館で借りるより、手元に置いて じっくり読みたい派。

本を繰り返し読むことは少ないので「読んだら売る」となりますが、それも面倒になった近頃は電子書籍を利用することが増えました。



何を読もうか?

電子書籍のサイトには大量の『本』が並んでいますが、私は何を読みたいのかな?

ちょっと読んで気に入らなかったら売るという紙媒体と違って、電子書籍は「買ったら最後」みたいなところがあるので💦失敗したくありません(私ってケチ?笑)


結局、自分で決めるのも面倒になり、バカバカしいと思いつつChat GPTに訊いてしまいました😂

これから そのアドバイスに従って読むつもりですが…

その前に途中になっている本を「読了‼️」っていう状態に持っていかなければ、と思っています😅


あとはゲームかしら?



そのゲームですが、以前からプレイしているソーシャルゲームはプレイヤーが過疎化し、さすがにつまらなくなってきました。

ピクミンブルームは『お出かけメモ』として この先もプレイするけれど、他のゲームは もういいかなぁ…

私もゲーム卒業の日が近づいているような気がします😅



ということで……色々考えて、自分なりに娯楽を楽しむ上でルールを考えました。

以下が そのルールになります。



趣味や娯楽に、時間とお金を どのように使うか?


*映像や動画

iPadでしか観られない。どうしても観たかったら、動画配信サービスを利用する。

YouTubeを楽しむようにしたい。

たまには映画を観に行くのもいいな。

映画は観に行くなら月に1〜2回。


*本

基本的に紙媒体はもう買わない。

できれば読了するまで次の本は買わない。


*ゲーム

プレイするのはフォートレス・キングとピクミン・ブルーム。

基本的には無課金で楽しむけれど、どうしてもgetしたいキャラや 落としたくないイベントには お金を払う(1,000円以下/1ヶ月)



娯楽というのは心を遊ばせるもの。

とはいえ…お金も時間も有限なので、ある程度のルールは必要ですよね。

何だかアホらしいと思いましたが🤣

こうやって色々考えるのが、私にとって一番面白いのかもしれません。

(やっぱり私って変だよねー)