いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

増え続ける写真 & 日常の続き

私はiPhoneで撮った写真を そのままフォトアプリに保存しています。

最も古い写真は、20年以上前にガラケーで撮った自分の全身画像で…

あまりにも古過ぎて顔もボケボケですが💦

30代の自分を捨てきれなくて そのままにしてあります😂


その他、歴代の猫たち、教え子と撮った写真、プレイしたゲームのスクリーンショット、旅行、庭の花…と際限なく増え続けたので、4,000枚近くiCloud上にあるみたい?

思い出の数が多いだけ、写真が多いのかしら?😅


Apple Oneを利用しているので容量的には大丈夫(50GB)ですが、ストレージの20%は写真が占めているので、少し減らそうと思いました。


Googleフォトなどを使えば、もっと上手に写真管理もできるのでしょうけれど…

私は こういうのが苦手で💦

服や靴と同じように、気に入った写真だけに限定して残しておこうかな?


ということで、今日は朝から写真の断捨離を決行。

「これ何だっけ?」と思うものは、迷わずゴミ箱行きです。

メモや日記アプリと写真が重複している物もポイしました。


私にとって思い出の写真でも、私が消えてしまえば それらは意味のないデータなわけで。

仮にiCloud上に残っていたとしても、あまり悪さをしない物だと思います。

まさしく「後は野となれ山となれ」って感じ😂


要らない写真を振り分けていたら、庭の花の写真が圧倒的な量でした。


「このバラは こんなに元気だったんだ」

「庭のデザインは こうだったんだ」

「ケヤキの幹が まだ細いなぁ」云々…


庭の経過の記録として残しておきたい気もしましたが、数は減らないとね😅



          📷



午後はユキヤナギの剪定の残りをしました。

できるなら今日、仕上げてしまいたいですが…

明日は仕事でピアノを弾くので、あまり手に負担をかけたくありません。 

(ハサミを使い過ぎた翌日に 手が動かなくなったことがあります)


45分を限度として、Apple Watchでタイマーをかけて作業開始✂️



あともうちょっと…というところでタイマーが鳴ってしまいましたが💦

10分延長して、何とか剪定を終えることができました。

スッキリとして風通しも良くなったので、カイガラムシ対策になるかしら?


次はツツジの剪定が待っています😂



フェイジョアの花が少しずつ増えて来ました。



アジサイはこれからです。



我家のニューフェイスのバラですが…名前を忘れちゃった😂

ピンク系のバラが多いのですが、これだけは鮮やかな朱色に近い赤です。


こうやって写真が増えていくのですが😅

ブログに載せたから、もう消しても大丈夫かな?


何事も 自分の管理できる範囲内で楽しむように心がけようと思いました(笑)