いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

色々と…切る✂️

今週は毎日、何かと用事が入っていて忙しく…今日だけが丸々フリーでした。

そんな日々を送っていると、部屋も心も散らかる気がします😅


昨日、仕事へ行く前にピアノ部屋へカバンを取りに入ると…

あれ?こんなに たくさんのカバンを持っていたっけ?🤔

リュックだけでも大小取り合わせると4個もあります。

少し前にリュックが流行り始めた頃、立て続けに幾つか買ったのでした。

リュックは たくさんの物を持ち歩くのに便利ですが、私は車で移動することが多く…

あまり出番がない、というか全く使っていません。


これ、必要ないかも?


どれも高価ではありませんが、よく知られているメーカー品。

たぶんメルカリにでも出せば、まあまあの値段が付くと思います。


と言っても、私は売買に関わる交渉が苦手なので💦メルカリは利用したことがありません。

この機会にチャレンジしようか?と思って、やり方をCat GPTに訊ねてみたけれど…

やっぱり面倒になり、他の不用品と共に いつものリユースショップへ持っていきました😂



お札1枚にでもなればいいなぁ…と思いましたが、残念ながら引取料は硬貨だけ💧

どうせゴミになるはずだった物だし、お金儲けしようと思ったわけではないから…仕方ない、と自分に言い聞かせました😅

使っていない物を自分から切り離して、部屋もスッキリです。



          ♻️



今日は雨の予報でしたが、夕方まで お天気がもったので外仕事をしました。

畑の草をカッサライで取り除き、その後はミモザの剪定です。


大抵の花木は花が終わると剪定の時期。

我家ではミモザ→ユキヤナギ→ツツジと花が咲くので、剪定はミモザからになります。


ミモザは成長が早くて良く枝が伸びますが、それに対して根が浅くて。

台風の通り道になる我が地方では、枝を切り詰めないと倒れてしまうのです。

ウチのミモザも幼木の時、台風に煽られて幹が傾いてしまいました。



さすがに これだけ太くなれば倒れませんが、あまり大きくなると私が剪定できなくなってしまうし💦

ということで、剪定バサミ、太枝切りバサミ、場所によってはノコギリで無駄な枝を切り落としました。

これが結構大変な作業なのです。

剪定を始めたのは5日前で、やっと今日 切り終わりました😅



去年は切り過ぎたので、今年の花付きが悪く💦

今回は木が呼吸できるように、葉っぱを少し残しておきました。

ちなみに私の剪定は我流なので、詳しい方が ご覧になったらツッコミどころ満載です😂


ミモザ1本を選定して出たゴミの量は45ℓの袋に6個。

よくがんばりました、私‼️👏


不用品もミモザも…今日は切ってばかりの1日となりました✂️

色々スッキリできて良かったです✨