夢中になれるものを探して
最近ブログを読んでいると、「推し」についての記事が多く目に止まります。
「何か夢中になれる物があるのは いいなぁ…羨ましい」と私が思っているから?余計に そうなのかもしれません😅
以前も お話したように、私の心は錆びついているのかも?
このまま年老いていくのは嫌だな…何か夢中になれるものがあったらいいのだけど。
そんな風に思って、Cat GPTに訊ねてみると、何かを始めたいと思った時のヒントを3つ提示してくれたのです。
①過去に好きだったことを思い出してみる。
②やりたくても できなかったことをやってみる。
③まだ知らない世界に飛び込んでみる。
ナルホドね。
②と③は お金持と気力がないとできそうにないので😅
とりあえず①の過去に好きだったことを書き出してみました。
何が好きだったか?パッとは出てきません(もう忘れちゃったし💦)。
そこで自分が好きな物…食べ物やファッション、過去に好きで持っていた物、音楽、マンガ、ゲームなど、思いつくままに挙げていきました。
でも、子どもの頃に好きだったものは思い浮かぶのですが、結婚したあたりから 何が好きだったのか思い出せません。
どうしてか?
それは多分、夫の影響なのだと思いました。
夫と私の考え方は よく似ていて、価値観も同じなのですが(だから今まで夫婦の状態が続いている)…物の好みは あまり一致しないのです💧
食べ物、好きな音楽やドラマなどのジャンル、興味を持つ物など、挙げたらキリがありません。
「〇〇ってステキだね」と私が言っても、夫は「そうは思わない」と、好みを否定されることが多くて。
言い争うのも面倒なので、自分の『好き』を押さえ込んでしまったのかもしれません。
私が本当に好きだったものは何だろう?
それは まるで自分探しのようです😂
というか、自分を取り戻したい。
還暦を超えた今、何を言っているんだろう?と思いますが💦
「これは好き?」と自分に問いかけ、『好き』なことを極めれば…それが夢中になれるってことかしら?
きっと『好き』を極めた対象が「推し」に繋がるのでしょうね(今さら?)
相変わらず、答えが出たのか?出ていないのか?よく分かりませんが😅
今月のリゾットはインゲン豆とタコだそうです🐙
デザートはサツマイモのクラフティ。
このお店は私が惚れ込んだだけあって、何を食べても美味しいです🥰
ごちそうさまでした🙏
その後、いつものコースで しまむらへ。
夫と私の夏用パジャマを買いました。
良品に巡り会えて良かったです。
何だかんだ言っても…
仕事があって、美味しいランチを食べられて、好きな服が買える(パジャマだけど)
夢中になれるものは まだ見つかりませんが💦
一応、充実している…かな?😂




このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。