いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

雨戸(シャッター)の開かない家

私は朝起きると、真っ先に雨戸(シャッター)を開けます。

これは子供の頃からの習慣で、マンション住まいだった頃は 雨戸ではなくてカーテンを開ける、だったのですが💦

家の中に光を取り込むのは、自分にとって「朝が来た‼️」という儀式のような感覚でした。



でも最近では昼間でも雨戸の閉まっている家を よく見かけます。

我家の近所にも そのような家が数軒あって、「晴れている昼間=雨戸を開ける」と思い込んでいる私は違和感を覚えてしまう。

何となく…雨戸が閉まっていると、中で人が倒れているんじゃないか?と思ってしまうのです😅


しかし雨戸を開ける開けないには、色々な考えがあるようで…

昼間 家が留守になるので防犯のために、窓から入る陽の光で家具や床が色褪せするのを防ぐなどのために、などの理由から、雨戸を閉めたままという家もあります。

その他、リビングが2階にあるので 1階の雨戸を閉めておく場合も。


わたし的には、閉め切ったままだとカビが生えそう😅と思ってしまうのですが💦

確かに防犯上から言えば、雨戸を閉めたままの方が効果的かもしれませんね。

普段使っていない部屋だと、雨戸を開ける必要もないかもしれないし。



人の考えは それぞれですし、他の お宅の雨戸が開いてるか閉まっているか?なんて、どうでもいいことかもしれないけれど…

雨戸が閉まったままの家を見ると、何だか塞いだ気分になってしまうのです。


それは外に対して開いていない、つまり殻に閉じこもった状態。


事実、一人暮らしの引きこもりの お宅は、雨戸が いつも閉まっています。

近所付き合いのない お宅も、雨戸を開けません。

そして空家になった家も…


今は個人の時代と言われます。

私も人付き合いは得意ではないし、『ひとり行動派』ですが💦

世の中を拒絶しているわけではありません。

積極的に人と関わることはできないけれど😅


風水とか、全く詳しくありませんが…

やっぱり閉め切ったままでいると、心にもカビが生えちゃうんじゃないの?

こんなに良いお天気なのに、何だかモッタイナイじゃないの?

…と思ってしまうのでした😂


いや、単なる お節介ですね💦スミマセン🙇‍♀️