いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

最近の趣向

今日はセレモニーの お仕事がありました。

特にリクエストがなかったので、演奏の方は問題なかったのですが…電子ピアノの調子が あまり良くなくて😅

しかも高さ調節できない椅子だったので、変なところにチカラが入ってしまい、肩がバリバリに凝ってしまいました。



最近、ちょっとのことで直ぐに身体の具合が悪くなってしまう。

気持ちは若いつもりでも、これが還暦を迎えたということなのかしら?

身体もそうですが、物事にじっくり向き合うのも苦手になってしまった気がします。


新しく買った家電製品の説明書を読むのも面倒になってしまったし、考えること、観察することのスキルが落ちているのかな?

まぁ私は元から『感覚派』なのですけど💦


頭を使うのが面倒になってしまったので、読書からも遠ざかってしまいました。

その代わり、再びマンガを読んでいます。

娘と奈良へ旅行するにあたって、復習の意味で?『日出処の天子』を読み出したら止まらなくなりました🤭


新しいマンガもちょっと読んでみよう…と思って、電子版の『スパイファミリー』を買ったら、これも面白い。

かつてハマった『エロイカより愛をこめて』の現代版のような感じがします。



昔のマンガと違うところは、あまり頭を使わなくてもサクサク読めるということかな?

絵が好きというのもありますが、単に娯楽として楽しめて、肩が凝らないのが良いんでしょうね。


そういえば聞く音楽も ずいぶん趣向が変わりました。

以前は暇さえあればクラシックを聴いていたのですが、それもなくなりました。

最近何を聴いていたのか?アップルミュージックの履歴を見ると…



何だかヒーリングミュージック、マインドフルネス、リラクゼーション…私って疲れてるの⁉️

クラシックを聴くと、真剣に音楽に向き合わなければいけないような気がして、休まらないのかもしれませんね😅


昔は世の中全体がそうだったと思いますが、「〇〇でなければならない」という思いに囚われ過ぎていました。

でも今はもっと自由にしていて良いのかもしれません。

というか、好きなことができる時代になったのですね。


これが私にとって進化なのか退化なのか分かりませんが…自分は何がしたいのか?何が好きなのか?

『内なる声』に耳を傾けて、選んでいこうと思いました。


とりあえず、今の私には休息が必要みたいです😂

明日は ゆっくりしたいなぁ…🍵