いつもゴキゲンでいたいから…

自分らしくあるために。ジャンルを問わず、今日を書き留めていきます。

実り多き1日⁉️🫛🫘

今年のゴールデンウィークは最長11連休という方も おられるのだそうで、我が地方でも県外ナンバーの車を多く見かけました。


今日は昭和の日で祝日ですが、夫の再雇用先は出勤日です。

私も明日明後日は仕事があるので、ゴールデンウィークなど我家には存在しません😂


さて…久しぶりのフリーな1日を どう過ごそうか?

前回のようにアレコレ頑張り過ぎると かえって満足度の低い日になってしまうし…

買物へ行こうかと思いましたが、何処も混んでいそうなので《おウチday》にします。


3日くらい前?に収穫したサヤエンドウが まだ野菜庫にあったのを思い出しました。

サヤエンドウは思いのほか痛みやすいので、早めに下処理をしようかな…



我家のサヤエンドウは野育ちなのでガンコで、スジがきついのです。

これさえなければ扱いやすい野菜なのになぁ…



余っていたラッキョウ酢に漬けてピクルス、白だしに漬けて浅漬け風。

その他に下茹でして冷凍保存用を。

これだけでも結構大変な作業です😅


お昼ご飯は冷蔵庫にあった鮭を焼き、ご飯を炊いて、サヤエンドウの お味噌汁。

まるで旅館の朝ごはんのようですね💦



今日の我が地方は強風が吹き荒れていて外仕事は無理なので、野菜の収穫だけしました。



さすがにサヤエンドウは くたびれてきたかな?

ソラマメは病気になってしまったみたい。



ソラマメは病気になりやすくて、毎年あまり収穫できません。

今年もダメかも…



グリンピースは そろそろ収穫できそうですね。

サヤエンドウが一段落したら、今度はグリンピースかな?



本日の収穫です。

玉ねぎは太れないまま葉が倒伏したので取ってしまいました。

パセリは花芽が出てきたため、葉の部分だけを収穫し、冷凍保存します。


せっかくのフリーな1日だったはずなのに、結局 野菜と格闘した日になってしまいました。

まぁ、食べることは基本ですし、畑の恵みは無駄にしたくないので…

(文字通り?)実り多き日だった、ということで🙈