新学期✨ & 赤いバッグ
専門学校は大学と違って、4月になると直ぐに学校が始まります。
まだ1年生はオリエンテーション中なので、3週目からの授業になりますが、2年生は今週から授業。
ということで、私も今日からスタートです。
1学年20名ほどの学生を3人の教師で分担するため、私が担当するのは6名。
このうち1人は去年も教えましたが、その他は『はじめまして』の学生ばかりです。
まだ ぎこちない感じですが、そのうち慣れていくでしょう。
久しぶりに90分喋りっぱなしだったので、最後は声が裏返ってしまいました〜😂
職員室に戻る途中、イベント案内の掲示板の所で 面白そうな美術&アート展のチラシを貰って来ました。
殆どが4月中旬〜6月開催の物ばかりですね👀
学校が始まったので 何かと落ち着きませんが、暇を見つけて行ってみようと思います。
楽しみ〜😆
🏫
話は変わりますが…
私は2つの仕事ごとにカバンを使い分けています。
この記事にある+α のミニバッグ。
入れる物の割に大きいかな?と思うようになりました。
デザインも もうちょっとオシャレにしたい…でも、物の定位置が決まらないバッグは嫌だし、重いのは もっと困ります。
そんなことを思っていたら、ある日ネットショップで良さそうなミニバッグを見つけました。
大きさ的にイイ感じで…しかも軽い‼️
今のバッグも軽い(300g)ですが、重さは それ以下の230g。
ショルダー紐は幅広で4センチ。
私の求める条件を全て満たしているのですが、実際に手にしてみないと 本当の使い勝手は分かりません。
ちょっと迷いましたが、お値段がビックリするほど安いので(2,000円未満)、お試しで購入することに。
注文から2日後、届いた包みをワクワクしながら開けると…
中に入っていたのは真っ赤なバッグでした😳
ええええ〜⁉️ 私が注文したのはパープル(紫)だったはずだけど…お店のミスかしら?
急いで注文履歴を確認すると、確かに私が注文したのは赤。
どうやら私の選択ミスらしいです。
やっちまったな〜💦
私の持つバッグはネイビーやグレー、ブラウンなど無難な色ばかりで、赤いバッグなんて 持ったことがありません。
注文したパープルだって、私にしては冒険だったんだけど😂
まぁ…お安かったし、仕方ないか💧
とりあえず使い勝手だけでも確かめようと、今までのバッグから内容物を移し替えました。
何となく使いやすい感じ。
やっぱり軽いし…これ、イイかも‼️
問題は色です。
赤は自分の色ではないと思い込んでいるので、持っていると落ち着きません。
やっぱりパープルがいいなぁ…
そこで無駄なようですが、改めてパープルを買い直しました。
クーポン券とポイントを使ったら、お値段は もっと安くなって1,000円ほど😂
パープルちゃんが届くまでの間、この赤いバッグを使っていたら…
それを見た夫が「イイ感じの赤いバッグだね」と言います。
え?派手じゃない?😅
しかし…よく見ると この赤い色はピンクがかった鮮やかな赤で、私の不得意な朱色の赤とは違います。
何となく、元気を貰える感じ?
実際に「赤」と言っても色々な明度があり、それによって「紅い」「朱い」などと記されることも。
(ネットからの借物です)
この場合、私のバッグは紅(くれない)ということかしら?
そんなことを思っていたら、後で注文したパープルが届きました。
やっぱりパープルは素敵だわぁ😍
でも、紅も捨てがたい…どうしよう??
ということで、どちらを使うか迷っています😂
お安いので、直ぐに ほつれるかもしれないし、ファスナーがダメになるかも?
先に赤(紅)を使って、ダメになったらパープルに乗り換えるか。
いっそのことネイビーも買っちゃう?
(また物が増えるけど)
それにしても…
若い頃の自分だったら、赤いバッグを持つことは考えられませんでした。
赤い色が良くなったということは、私も歳を取ったのかしら?😅
ちょっとフクザツな気分です。





このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。