春はモヤモヤ⁉️
セレモニーの仕事で忙しかった2月が終わり、3月は少し落ち着いていましたが、ここ3日間は仕事関係の用事が たくさん入ってバタバタしていました。
今日は何も予定がありません。
いつもなら水曜日に在宅の夫ですが、休みだった昨日の代わりに今日は出勤。
ということは《ヒトリ時間の日》です😆🎶
でも…何だか朝から調子が上がりません。
気圧でも低いのかしらん?
気分転換しようと庭に出ると、外は何だかモヤっています。
そういえば今日は黄砂が来ると、昨日 天気予報で言っていました。
今年は花が少なめかと思ったユキヤナギは、今が盛りです。
花壇を見ると、雑多な雰囲気…
元気なネモフィラに負けじとチューリップやムスカリが頑張っていました。
それにしても風が強いです🌀
風に混じって、何だか埃っぽい匂い…これは紛れもなく黄砂ですね。
駅方面のビル群も 霞んで見えません。
最近、私も花粉症の疑いがあるので、サッサと家に入りました😅
昔から言う「春霞」は、本当は黄砂だったのかも?
いつものルーティーンでは昼にカーブスですが、今日は浄化槽の定期点検があるので、午前中は在宅です。
掃除をして、不用品をまとめ、家計の計算と記録をしていたら お昼に。
冷蔵庫の中に残っていた お餅を磯辺焼きにして お昼ご飯です😋
当然これだけでは足りませんので…残っていたカップケーキを食べました。
1人になると食事が いい加減になってしまうので反省です😂
午後、浄化槽の点検も終わり…カーブスの帰りに どこかへ寄ろうかな?
でも春休み中だから、どこも混んでいそう💧
何も買うものはないけれど、DAISOでも覗くか…
そんなことを考えながら《とらひめ号》に乗り込むと、フロントガラスが白い‼️と言うか黄色っぽい⁉️
ウィンドウォッシャー液をかけると、濁った黄色に変化して…よく見ると《とらひめ号》も埃だらけ。
これで雨でも降ったらド汚くなりそう💧(「ド汚い」って方言かな?)
カーブスへ行く途中、桜の木の下を通ると花が咲き始めていました🌸
我が地方は東京より桜が少し遅いのです。
そろそろセレモニーで この季節限定の『桜の歌』を演奏しようかな…
ちなみにコチラ、調律前のピアノなので音質が ちょっと残念ですが💦
この時期、年度末で人の動きが多くなるのと、お花見に出かける人がいたりして…何だか街中がワサワサしていて落ち着かず、私は この季節が苦手です😅
そして…カーブスの帰りに寄ったDAISOも スーパーも、人で溢れておりました。
寄り道せずに真っ直ぐ帰った方が良かったかも💧
私にとって「春はあけぼの…」と言うような風流なものではなく、「春はモヤモヤ…」って感じですです。
いったい今日、私は何をしたのかしらん?
実りのない時間を過ごすしてしまったような…そんな生産性のない1日を送ってしまいました😂






このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。